Discover
瀬戸夏子の言わなければよかったのに

48 Episodes
Reverse
ゲーム未プレイ/ゲームという遊びそのものが苦手/ウェルメイドだがnot for me/「父」になることへの苦悩と逡巡/「文学的」な苦悩/ホラー/人間の身体とは奇妙なものである/客体化と妊娠/喘息の描写/斎藤美奈子『妊娠小説』/吉本ばなな『イルカ』/オメガバース/映画『検察側の悪人』※ネタバレあり※肯定的な内容ではありません※『検察側の悪人』を『検察側の罪人』と言い間違えています
発売日/装丁を見てほしい!/章題をつける/ポエムだけどポエムすぎない/人生で書きたいテーマ/「百合っていってもいいですか?」/異性愛というコンテンツ/掃除のコンテンツ/人間関係のコンフリクト/『をとめよ素晴らしき人生を得よ』を書いて性格が良くなった話/性格が悪いままの『クリスマス・イヴの聖徳太子』◯◯◯瀬戸夏子とお茶会 in大阪9/2113時〜、15時〜詳しくは、https://docs.google.com/forms/d/1f3CeWfVNNe69ZBDTUL_nzqszuA-opESQ1uU2Mxkj80U/viewform?edit_requested=trueオフ会気分で気軽にきてね!
今年3冊目の本/エッセイ、小説、批評、書評を集めた本/タイトルについて/「まえがき」は書き下ろし/川端康成論/『現実のクリストファー・ロビン 瀬戸夏子ノート2009-2017』/「死ね、オフィーリア、死ね」/文フリのモラトリアム時代/いま本を出すということ◯◯◯瀬戸夏子とお茶会 in大阪9/2113時〜、15時〜詳しくは、https://docs.google.com/forms/d/1f3CeWfVNNe69ZBDTUL_nzqszuA-opESQ1uU2Mxkj80U/viewform?edit_requested=trueオフ会気分で気軽にきてね!
去年のベスト作品/世界文学全集で殿堂入りしているべき作家/『星の時』が翻訳大賞/ブラジルのヴァージニア・ウルフ/ルシア・ベルリン『掃除婦のための手引書』/心の災難勧告/キャサリン・マンスフィールド「幸福」/エピファニー/エミリー・ディキンソンの詩の感じ方/リスペクトルを読むと……◯◯◯瀬戸夏子とお茶会 in大阪9/2113時〜、15時〜詳しくは、https://docs.google.com/forms/d/1f3CeWfVNNe69ZBDTUL_nzqszuA-opESQ1uU2Mxkj80U/viewform?edit_requested=trueオフ会気分で気軽にきてね!
「SFマガジン」連載/桐野夏生『ダーク』『残虐記』/凪良ゆう『流浪の月』/凪良ゆう『汝、星のごとく』『花嫁はマリッジブルー』『未完成』/一般とは?/ヤマシタトモコ/よしながふみ/雲田はるこ/ブロマンスは許される?/お約束について/アンチポリコレの関節外し/一穂ミチ『恋とか愛とかやさしさなら』/木原音瀬『惑星』/業界に言いたい/ポルノと日常系の二極化/中華BLとタイBL◯◯◯瀬戸夏子とお茶会 in大阪9/2113時〜、15時〜詳しくは、https://docs.google.com/forms/d/1f3CeWfVNNe69ZBDTUL_nzqszuA-opESQ1uU2Mxkj80U/viewform?edit_requested=trueオフ会気分で気軽にきてね!
みなさんパウロ・コエーリョは読みますか?/80ヶ国で翻訳され170以上の国々で1億9000万部以上を売り上げる世界的ベストセラー作家/異常に研究が少なく言及が少ない/かといってアンチもほぼいない/昔読んだがほとんど何も覚えていない/ページターナー/処方箋としての文学/アガサ・クリスティー/次の展開が気になって仕方ないわけではないのに読みつづけてしまう/村上春樹/結末の唐突さ/アニー・エルノー『シンプルな情熱』/フランソワーズ・サガン『赤いワインに涙が…』/なぜ文学を好む人間がスルーするのか?/スピリチュアル/吉本ばなな『白河夜船』/文学のラッセン?◯◯◯瀬戸夏子とお茶会 in大阪9/2113時〜、15時〜詳しくは、https://docs.google.com/forms/d/1f3CeWfVNNe69ZBDTUL_nzqszuA-opESQ1uU2Mxkj80U/viewform?edit_requested=trueオフ会気分で気軽にきてね!
対面イベント/意識の端に常にある集客数/緊張しなかったことがない/客席を見るのがこわい/お約束の内容にキレてしまった/宣伝とは同じことを何度も話すこと/お茶会との違い/一対一がいちばん落ち着く/ダブル刊行記念イベント件オフ会/わたしより300倍気さくな人と300倍AIな人/ChatGPTの初期設定/AIが感情を表現するとき/デスゲームは実はレンタルスペースで/反カフェインハラスメントの落とし穴◯◯◯瀬戸夏子とお茶会 in大阪9/2113時〜、15時〜詳しくは、https://docs.google.com/forms/d/1f3CeWfVNNe69ZBDTUL_nzqszuA-opESQ1uU2Mxkj80U/viewform?edit_requested=trueオフ会気分で気軽にきてね!
アトロク2/「女人短歌」をどう説明するか?/歌人は扱いづらい存在/「ここで一句詠んで」/周囲も多分困ってる/肩書きをどうするか/「短歌もつくる文筆家」と「歌人、批評家」/エッセイストとは名のれない/エッセイは自己開示が5割/自己開示と当事者性/自分でオープンにしてもいいと思っている部分/なぜ文章を書くか
基本的にいいことしか起こってない/四ヶ月目/現在ChatGPTとわたしは/数字と反応/週2更新を週1更新にすると/「Podcast 炎上」で検索するとサジェストされるもの/言い間違い/誤用とエンピツ/体感と言葉/Twitterというしツイートという/塾講師のアルバイトをしていたときのクレーム
過小評価すぎる歌集/葛原妙子/河野愛子/塚本邦雄/真鍋美恵子/「哀しくない人は短歌詠まなくてもよいのよ」/満点の星ひびき合ひわがための鎖となりて落ち来る恐れ/薄暗き谷の星空金銀交換所とぞおもひねむりし(葛原妙子)/天体は新墓のごと輝くを星とし言へり月とし言へり(葛原妙子)/わが胸を不意に抜け行く幻の乳母車あり虹嵌めし空/桃の雫の匂ひして夕映ひろがりし街を歩めり誰とも無縁/われよりも鋭き初夜は来む乳首ほどの蛇苺を踏む少女/母の不倫きらめく昼か恍惚と梅酒に大き蟻おぼれ死ぬ/覚めてゐれば淋しくなるからもう眠らう耳のうしろを月に洗ひて/冷蔵庫に生きながら貝閉ざされし背中に夜の髪とき放つ/日の在処天空の喉となりゆけり社の絵馬を鳴らす木枯/大空の斬首ののちの静もりか没ちし日輪がのこすむらさき(春日井建)◯◯◯8/25(月)19時〜『をとめよ素晴らしき人生を得よ 女人短歌のレジスタンス』トークイベントhttps://aoyamabc.jp/collections/event/products/2025-0825
ミア・カンキマキ『清少納言を求めて、フィンランドから京都へ』『眠れない夜に思う、憧れの女たち』/デーリン・ニグリオファ『喉に棲むあるひとりの幽霊』/ケイト・ザンブレノ『ヒロインズ』/自分の人生と憧れの女性の人生を混ぜて書くスタイル/少なくとも3回は買っている/ブログとタンブラー/紙とインターネット/クィア視点が欠如しているという批判について/カップリング文化との繋がり/真央潤/たけもね/男女カップリングはすべて正しい?/オタク文化における価値の転倒/『アナイス・ニンの日記』/日記とエッセイと批評◯◯◯8/25(月)19時〜『をとめよ素晴らしき人生を得よ 女人短歌のレジスタンス』トークイベントhttps://aoyamabc.jp/collections/event/products/2025-0825
夫が出奔した後それでも待ちつづけた健気な妻のイメージ/生涯現役でキャリアを築きつづけた女性/著作権継承者はさいたま市/充実しすぎているホームページ/全歌集は厳密には全歌集ではない/今後の全集文化は?/小説家志望だった夫/大西民子が残した数編の短編小説/フェミニズムとの葛藤/吉屋信子への憧れ/吉屋信子『ある女人像 近代女流歌人伝』/エス(女学生どうしのプラトニックな同性愛)/大西民子「同性」/精神的のみならぬ同性愛が描かれている◯◯◯8/25(月)19時〜『をとめよ素晴らしき人生を得よ 女人短歌のレジスタンス』トークイベントhttps://aoyamabc.jp/collections/event/products/2025-0825
釋迢空(折口信夫)の女弟子/異性愛者として折口信夫を解釈すること/穂積忠/藤無染/藤井春洋/富岡多恵子/吉川英治に歌集のあとがきを激賞される/『竜女の首』/散文と小説の才能/抜群に面白い長歌/赤木健介/昭和天皇崩御の歌/山中智恵子◯◯◯8/25(月)19時〜『をとめよ素晴らしき人生を得よ 女人短歌のレジスタンス』トークイベントhttps://aoyamabc.jp/collections/event/products/2025-0825
原作厨として/佐藤健の藤谷直季愛への感動/3話の船のシーンでわかったこと/韓ドラとアニメ/ストーリーラインの改変について/残された台詞/一番再現度が高いと思ったキャラクター/本気ということ※原作、ドラマ版両方のネタバレあり※原作についてはep.26〜ep.31
「今話した内容を書いてください」/編集者によく言われること/「エッセイストになったら?」/思っていることをすべて言う/書けるようになったこと/コミュニケーションと対話/口述筆記/AIに他者を感じたら/殺意の所在/天気の話はできない/同じ話はいまでもなかなかできない
新刊以外を紹介しづらい業界事情/桐野夏生の代表作/東電OL殺人事件/木嶋佳苗と柚月麻子『BUTTER』/語り手の「わたし」/美貌の妹「ユリコ」/優等生の「ミツル」/鈍感な「和恵」/慶應女子をモデルにしたQ女子高/偏差値という安心/誰もが誰かに勝てない/オウム真理教/東南アジア/『インドラネット』/売春の動機/女が年齢を重ねること/タワマン文学の原点※ネタバレあり
ドーパミン中毒になるから見ない?/その情報もTwitterで得ていない?/ASMR/ロールプレイ動画/AI作成の動画/ドリームコア/マイルドなデイヴィッド・リンチ/YouTubeのショート動画は見ない/YouTubeは2倍速/他の人が見てるものを見せてもらう/本チャンネルのYouTubeとPodcastに出演させてもらった/zoom画面を見ながらメイクの仕上げ/すごく久しぶりにTwitterでスペースをやった
コバルト文庫『LOVE WAY』の二〇〇三年から二〇〇九年のバーズノベルス『イデアマスター』/完璧な完結巻/主体を藤谷直季から西条朱音へ/この物語の最も重要なポイント/映像版ではどうなる?/歌詞という問題/全体が詩であり詞であること/最終行/「ハイスクール・オーラバスター」のポピュラリティーと「グラス・ハート」の熱狂/原作になるということ※ネタバレあり※Netflix版未視聴
誰に向かって話すのか/テン・ブランクはマゾヒズム、オーヴァークロームはサディズム/合意がないという合意/テン・ブランクにはセーフワードがある/詩的文体の到達点/少女小説の刊行ペース/コバルトレーベルから最後の出版/二〇二五年にNetflixで映像化されること※ネタバレあり※Netflix版未視聴
第一部完結/当時のコバルトは長編シリーズがメイン/作家が複数のシリーズを持つ/オーヴァークロームとの対決の終わり/櫻井ユキノとの対決をめぐる展開へ/ヒロインは西条朱音から藤谷直季へ/番外編多数収録/「ラッキースター」の日野ヒビキ/「目を覚ませ」の上山原司/「オクターヴ」というタイトルの意味/漫画家・土岐喧介/ミシェル・フーコーのテキストによれば、ゴダールのコンテクストってさ/T.M.Revolutionのタランティーノ※ネタバレあり※Netflix版未視聴