Discover
神田伯山ティービィー
240 Episodes
Reverse
ガールズバンド「Gacharic Spin」のアンジーこと、アンジェリーナ1/3さんと対談いたしました。交流のきっかけとなったラジオのこと、講談の印象、ライブパフォーマンスの組み立て方など、ざっくばらんにお話しております。
なお、この対談の全編は、2023年2月23日開催のGacharic Spin LIVE 2023(LINE CUBE SHIBUYA)より、ライブ会場限定販売ブック「Gacha→Bon vol.10」にも掲載。入手可能な方は、あわせてご覧のほど。
▶Gacharic Spin オフィシャルサイト
https://www.gacharicspin.com/
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
2023年1月22日近鉄アート館
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
2022年12月中席(11〜20日)新宿末廣亭・夜の部のレポート動画を毎日お届けします。
本日は千穐楽の模様をご覧ください。
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
楽屋撮影:笑福亭希光、三遊亭花金
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
2022年12月中席(11〜20日)新宿末廣亭・夜の部のレポート動画を毎日お届けします。
本日は9日目の模様をご覧ください。
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
楽屋撮影:古今亭今いち、神田松麻呂
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
2022年12月中席(11〜20日)新宿末廣亭・夜の部のレポート動画を毎日お届けします。
本日は8日目の模様をご覧ください。
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
楽屋撮影:桂鷹治、春風亭かけ橋
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
2022年12月中席(11〜20日)新宿末廣亭・夜の部のレポート動画を毎日お届けします。
本日は7日目の模様をご覧ください。
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
楽屋撮影:桂鷹治、神田松麻呂
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
2022年12月中席(11〜20日)新宿末廣亭・夜の部のレポート動画を毎日お届けします。
本日は6日目の模様をご覧ください。
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
楽屋撮影:笑福亭希光、三遊亭花金
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
2022年12月中席(11〜20日)新宿末廣亭・夜の部のレポート動画を毎日お届けします。
本日は5日目の模様をご覧ください。
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
楽屋撮影:古今亭今いち、昔昔亭昇
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
2022年12月中席(11〜20日)新宿末廣亭・夜の部のレポート動画を毎日お届けします。
本日は4日目の模様をご覧ください。
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
楽屋撮影:桂鷹治
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
2022年12月中席(11〜20日)新宿末廣亭・夜の部のレポート動画を毎日お届けします。
本日は3日目の模様をご覧ください。
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
楽屋撮影:笑福亭希光
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
2022年12月中席(11〜20日)新宿末廣亭・夜の部のレポート動画を毎日お届けします。
本日は2日目の模様をご覧ください。
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
楽屋撮影:三遊亭花金
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
2022年12月中席(11〜20日)新宿末廣亭・夜の部のレポート動画を毎日お届けします。
本日は初日の模様をご覧ください。
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
楽屋撮影:桂鷹治
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
講談放浪記の特別編として、私の師匠である神田松鯉とお話をする機会をいただきました。貴重なエピソード満載です。
こちらは[後編]となります。
なお、対談の全編は、2023年春に刊行予定の書籍「講談放浪記」(神田伯山・著/講談社)に収録予定です。乞うご期待。
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
講談放浪記の特別編として、私の師匠である神田松鯉とお話をする機会をいただきました。貴重なエピソード満載です。
まずは[前編]から。
なお、対談の全編は、2023年春に刊行予定の書籍「講談放浪記」(神田伯山・著/講談社)に収録予定です。乞うご期待。
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
以前からお会いしたかった女優の寺島しのぶさんとの対談が実現しました。
こちらは後編です。仕事の理想と現実、歌舞伎の道を歩み出したご子息・眞秀くんのこと、作品のなかで役を生きる秘訣など、ざっくばらんにお話してくださいました。
なお、この対談の全編は、発売中の『週刊プレイボーイ』46号・47号の2号にわたって掲載されております。あわせてお楽しみください。
▶『週刊プレイボーイ』
https://wpb.shueisha.co.jp/
▶映画『あちらにいる鬼』(11/11公開)
https://happinet-phantom.com/achira-oni/
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
以前からお会いしたかった女優の寺島しのぶさんとの対談が実現しました。
前編では、公開を控えた映画『あちらにいる鬼』のこと、映画女優の原点となった廣木隆一監督との出会い、父・尾上菊五郎丈と夫・ローラン・グナシア氏との心温まるエピソードなどお話いただきました。
なお、この対談の全編は、発売中の『週刊プレイボーイ』46号と、11/7発売の47号の2号にわたって掲載されます。あわせてお楽しみください。
▶『週刊プレイボーイ』
https://wpb.shueisha.co.jp/
▶映画『あちらにいる鬼』(11/11公開)
https://happinet-phantom.com/achira-oni/
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
さる令和4年9月28日、歌舞伎座で「神田松鯉・神田伯山 歌舞伎座特撰講談会」が開催されました。歌舞伎座に講談師が出演するのは、大正14年の2代目大島伯鶴以来、97年ぶりのこととなります(ちなみに同じ年、3代目神田伯山も歌舞伎座に出演していました)。
この日は師匠松鯉、傘寿(80歳)の誕生日でもありました。師弟の親子会をこのようなかたちで歌舞伎座で実現できたこと、本当にうれしく思っております。
ご尽力いただいた関係各位、なによりご来場くださった大勢のお客さまに感謝申し上げます。
歌舞伎座および松竹さま、出演者さま方のご厚意もあり、昼夜2公演で行われた当日の模様を、舞台裏も含めて公開いたします。
こちらは夜の部となります(昼の部はこちら⇒ https://youtu.be/6eyt79I0wAI )。
また、この日、師匠松鯉が読みました『荒川十太夫』が、尾上松緑さん主演の新作歌舞伎として、歌舞伎座で絶賛上演中です(~10/27まで)。こちらもあわせてご覧いただければ幸いです。
詳細は、以下リンク先をご確認のほど。
▶芸術祭十月大歌舞伎
2022年10月4日(火)~27日(木)
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/794
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
さる令和4年9月28日、歌舞伎座で「神田松鯉・神田伯山 歌舞伎座特撰講談会」が開催されました。歌舞伎座に講談師が出演するのは、大正14年の2代目大島伯鶴以来、97年ぶりのこととなります(ちなみに同じ年、3代目神田伯山も歌舞伎座に出演していました)。
この日は師匠松鯉、傘寿(80歳)の誕生日でもありました。師弟の親子会をこのようなかたちで歌舞伎座で実現できたこと、本当にうれしく思っております。
ご尽力いただいた関係各位、なによりご来場くださった大勢のお客さまに感謝申し上げます。
歌舞伎座および松竹さま、出演者さま方のご厚意もあり、昼夜2公演で行われた当日の模様を、舞台裏も含めて公開いたします。
まずは昼の部から。お楽しみいただければ幸いです。
また、この日、師匠松鯉が読みました『荒川十太夫』が、尾上松緑さん主演の新作歌舞伎として、歌舞伎座で絶賛上演中です(~10/27まで)。こちらもあわせてご覧いただければ幸いです。
詳細は、以下リンク先をご確認のほど。
▶芸術祭十月大歌舞伎
2022年10月4日(火)~27日(木)
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/794
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
このたび講談の名作『荒川十太夫』が新作歌舞伎となり、歌舞伎座の「芸術祭十月大歌舞伎」で上演されます。
同公演の成功を祈願して、主演の尾上松緑さん、私の師匠・神田松鯉とともに、以前「講談放浪記」でも訪ねました忠臣蔵の聖地、泉岳寺へと墓参りし、取材会を行ってまいりました。
その模様をお届けします。
▶芸術祭十月大歌舞伎
2022年10月4日(火)~27日(木)
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/794
▶【講談放浪記#14】赤穂義士伝[前編] ~泉岳寺・忠臣蔵の聖地~
https://youtu.be/uxi_XujOAjQ
▶【講談放浪記#15】赤穂義士伝[中編] ~泉岳寺・四十七士の息吹~
https://youtu.be/bXVkz1har4Y
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
このたび講談の名作『荒川十太夫』が新作歌舞伎となり、歌舞伎座「芸術祭十月大歌舞伎」(10/4~27)で上演されます。また、先駆けること9/28には、同じく歌舞伎座で師匠・神田松鯉と私による「特撰講談会」が開催され、師匠が『荒川十太夫』を読む運びとなっております。
この講談と歌舞伎の新たな良縁を祝して、歌舞伎版で主演をつとめられます尾上松緑さんと対談いたしました。
それぞれ公演の詳細は、以下のリンク先よりご確認いただければ幸いです。
なお、この対談の模様は文春オンラインでも活字版が公開されています。あわせてお楽しみください。
▶芸術祭十月大歌舞伎
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/794
▶神田松鯉・神田伯山 歌舞伎座特撰講談会
https://www.shochiku.co.jp/play/schedules/detail/kabukiza_20220928/
▶歌舞伎と講談、どう愉しむ? 尾上松緑と神田伯山が本音で語った「魅力と違いと共通点」 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/57544
▶神田伯山 オフィシャルサイト
https://www.kandahakuzan.jp/
▶神田伯山 Twitter
https://twitter.com/kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label