Discover
越谷北高同窓会ラジオ

越谷北高同窓会ラジオ
Author: kosikita_radio
Subscribed: 2Played: 1Subscribe
Share
© kosikita_radio
Description
世界で活躍する同窓生のみなさんに送る
埼玉県立越谷北高等学校 同窓会によるポッドキャスト
「越谷北高同窓会ラジオ」
同窓会の目的「会員相互の親睦を図りあわせて母校の発展に寄与することを目的とする。」を達成するため
母校の様子や同窓生の近況などを定期的にお伝えできるといいなと思っています。
ポッドキャスト素人が運営しています。
もろもろ御容赦ください。(少しづつ、少しづつ)
なお、同窓会公式ですが、母校非公式です。
Instagram、X(旧Twitter)始めました。
「越谷北高同窓会ラジオ」で検索してフォローお願いします。
埼玉県立越谷北高等学校 同窓会によるポッドキャスト
「越谷北高同窓会ラジオ」
同窓会の目的「会員相互の親睦を図りあわせて母校の発展に寄与することを目的とする。」を達成するため
母校の様子や同窓生の近況などを定期的にお伝えできるといいなと思っています。
ポッドキャスト素人が運営しています。
もろもろ御容赦ください。(少しづつ、少しづつ)
なお、同窓会公式ですが、母校非公式です。
Instagram、X(旧Twitter)始めました。
「越谷北高同窓会ラジオ」で検索してフォローお願いします。
10 Episodes
Reverse
テスト収録を兼ねてしらこばと祭の同窓会企画「談話室まったり」特設ステージで同窓会理事と飛び入りゲストの47期おふたりによる同期対談をしていただきました。聞いていてなんだか不思議な関係のお二人ぼくも就職してしばらくは、ふらっと友達の家に遊びに行きましたが、携帯電話もない時代ですれ違うことも多くありました。お二人からは、社会人となって地元を離れた生活、高校時代の活動などについてお話していただきました。なお、しらこばと祭での収録エピソードは、あと3話分あります。もったいないので、すこしづつ小出しに配信させていただきます!<予告>・卒業したて54期(書道部)のお二人!の巻(10月くらい)・スペシャルゲスト第1弾あの先生方登場の巻(11月くらい)・スペシャルゲスト第2弾にして、ラスボス?登場!?の巻(12月くらい)ご期待ください!2025年9月24日のお昼に公開しましたが、不備があり修正のうえ改めて公開いたしました。
母校のしらこばと祭でテスト収録して「ほぼ」ライブに近い配信をします。後で編集・修正入れるかもしれません。
<公開収録のお知らせ!>2025年9月6日(土)しらこばと祭にて公開収録します。今回はフレッシュなMC(49期、2020年卒)が OB/OGのラジオ企画」としてトークセッション!!ゲストをお招きし、その模様を後日ポッドキャストで配信しようという企画です。(ゲストは当日のお楽しみ)そのほかの同窓会企画は、同窓会のホームページをご参照くださいhttps://koshikita-dosokai.jp/news/4639/というわけで、今回のエピソードは、しらこばと祭本番に先立ち、8月17日土曜日に北高のしらこばと会館で機材チェックも兼ねてのリハーサル収録をしてきましたので、告知がてらのエピソードとなっております。しらこばと祭当日は、卒業生の皆さんも在校生の皆さんも同窓会企画「談話室まったり」で、お茶でも飲みながら、また待ち合わせや休憩しながら、トークセッションにも、ぜひ耳をお貸しくださいませ。キンキンに冷えた特別教室棟1階AL室(アクティブラーニング室)で、お待ちしております。
2024年9月14日(土)母校の文化祭、しらこばと祭では吹奏楽部のOG・OBで結成された吹奏楽団「ル・トラヴェール吹奏楽団」 @letrouvere とのコラボ企画として、フルートアンサンブル「HNMS」の皆様をお招きし、昨年に引き続き「DOSOKAI LIVE」を開催しました。
というわけで、ライブの後にお時間をいただき、メンバーの51期の下田さん、三宅さん、52期の西平さん、本間さんのインタビューを収録させていただきました。
高校時代のお話や、大学生となった今の“音楽”との向き合い方など伺いました。
部活のお話が中心になってしまいましたが、時間が許せば、受験の話や少し大人になったプライベートなど、もっとお話ししたかったですが、それはまたいずれ…。
<お詫び>オープンな環境、この機材での初めての収録。設定がうまくいってなかったようで、音割れなどが発生しており、聞きづらいところがあります。申し訳ございません。今後、精進いたします。
(事前にヘッドホンで聞いた時は気づけなかったんです。やはりオープンな会場で生だと音圧が違う…)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜_
また、多大なるご協力をいただいている @letrouvereさんの2年に1度の定期演奏会があります!
ル・トラヴェール吹奏楽団 第17回演奏会のお知らせ
2024年10月6日(日)
開場 13時 開演 13時半
草加市文化会館 大ホール
入場料無料
クラシックから、ビッグバンドジャズ、ポップスまで、お子様から楽しめるコンサートです。
今回も良いコンサートになりそうですね!
2024年6月29日(土) 実行委員会の立ち上げから2年。
20期、21期も感染症の影響で同窓会の開催まで、難しい状況でしたが、22期も同様でした。
会場の目処すらつかないところから始まった打ち合わせは、ほとんどがオンライン。同窓会役員としても経験のない2年間の準備でしたが、これまでの頑張りが報われるような快晴の空のもと、22期の皆さんの同窓会が開催されました。
21期のみなさんと同様に、当日の様子やインタビューを収録させていただきましたが、会場は笑顔でいっぱいでした。
詳しいレポートは同窓会公式サイトをご覧ください。
https://koshikita-dosokai.jp
22期のサイトはこちら
https://koshikitadosokai22.wixsite.com/my-site
<追記>
しらこばと祭では、来場された同窓生から、たくさんのお声いただければと思います。
よろしくお願いいたします!
今後もボチボチと更新します。ここ行ってこいとか、こんなレポートしてくれとか、ご意見ご希望などありましたら、InstagramかXからコメント、DMよろしくお願いします。
2024年6月1日(土)
2020年に実行委員会を立ち上げたものの、感染症の影響により延期となったり、また打ち合わせもなかなか進められないという苦しい時期を経て、ようやく21期の皆さんの同窓会が開催されました。
当日の様子やインタビューを収録させていただきましたが、会場は笑顔でいっぱいでした。
30年ぶりの再会に盛り上がるお話しに、水をさすようなインタビューとなりましたが、ご協力をいただきありがとうございました。
そして、何より無事に開催できたこと、本当におめでとうございます。
最後に、実行委員の皆さん、4年間お疲れ様でした!しばらくは同窓会ロスですね!
(配信直後ですが、謎の空白があったので修正しました。プラットフォームによっては、反映に時間がかかるかもしれませんがご了承ください)
詳しくは同窓会公式サイトでもレポートしています。
https://koshikita-dosokai.jp/
21期のサイトはこちら
https://koshikita21.jimdofree.com/
今回は、この春に家族に内緒で手に入れたZOOM H1essentialで初めて録音しましたが、さすがの32bitフロート録音!会場はずいぶん賑やかでしたが、音割れも少なくこれは良いものを手に入れた!
前後の部分については、翌週自宅で録音しました。ちょっと風邪?扁桃腺?で体調最悪状態でしたが、まあ聞けなくもないのでこのまま配信させていただきました。お聞き苦しい点はご容赦ください。
なお、校歌はぜひフル尺で入れたかったのですが、もろもろ権方面で・・・ご理解ください。
今後もボチボチと更新します。ここ行ってこいとか、こんなレポートしてくれとか、ご意見ご希望などありましたら、InstagramかXからコメント、DMよろしくお願いします。
2023年11月に録音はしたものの、録りなおそうと思っていたものの、いとまもなく、まあ聞けなくもないかなと思い、そのまま配信することにしました。
平成元年3月卒の私が当時を思い出しながら、ぶらり歩いて収録しました。帰り道も録音したんですが、友人との話をしてるんですが、ちょっと出せない内容になってしまったのでこれはお蔵入りにします。(いずれ編集するか、録りなおします)
こんな感じのも収録もできるので、ここ行ってこいとか、こんなレポートしてくれとか、ご意見お希望などありましたら、InstagramかXからコメント、DMよろしくお願いします。(いつまでにとかあると厳しいです)
2023年9月2日、母校の「しらこばと祭」に同窓会として参加して、ついでに収録しちゃおう回のその2です。
今回は、来年2024年(令和6年)6月1日に卒業30周年学年同窓会を行う、21期の実行委員の中から同窓会スペースに遊びに来ていただいた3名にお話を伺いました。
21期 ホームページ
https://koshikita21.jimdosite.com/
そもそも卒業30周年学年同窓会とは?
https://koshikita-dosokai.jp/30th/
なんと、第1期生から代々続いています。
ただ、20期以降は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、延期となっています。20期は2年遅れで2022年11月に行いました。
https://koshikita-dosokai.jp/news/4068/
今回の収録はしらこばと祭の終了時間が近づき、周りで片付けが始まったことから、慌ててしまいトラブルもありました。その様子も併せて聞いていただければと思います。
反省ですが
実行委員の皆さんともっといろんなお話し、例えば高校の時の思い出や近況なども聞いてみたかったですね。
同窓会が近づいてきたら、改めて収録させていただければと思います。よろしくお願いします。
2023年9月4日(月)配信
※収録順に配信する予定でしたが予定を変更。この収録が2番目なのですが、ライブのお知らせがあるので先に配信します。
2023年9月2日、母校の「しらこばと祭」に同窓会として参加しました。しらこばと会館1階(学食)に同窓会スペースとして、ちょっと広めのスペースをいただきました。ということは、生演奏もできるのではないか?と言うことで、吹奏楽部OB/OGで結成された吹奏楽団「ル・トラヴェール吹奏楽団」さんに急遽オファー!
DoSoKai LIVE「ルトラ・サキソフォン・カルテット」として出演していただきました。
卒業生から現役生まで、多くの皆さんに聴いていただき、アンコールまでとても盛り上がりました!
⬛︎当日のセットリストは
1 It Could Happen To You
2 When You Wish Upon A Star
3 Conservation
4 Heavenly Maiden
5 Love for Sale
6 Take The A Train
<encore>
7 Happy Come Come
(4と7は寅蔵さんのオリジナル、2と6は大谷津さんのアレンジです。)
⬛︎ライブの余韻が残る中、そして片付けにお忙しい中、ポッドキャストの収録にも快諾していただきました。
メンバーは、お話を伺った順に
大久保佳雄さん(バリトンサックス) 16回生(1987年卒)
坂本浩一さん(アルトサックス) 15回生(1986年卒)
大谷津洋介さん(アルトサックス) 15回生(1986年卒)
宇田川寅蔵さん(テナーサックス) 16回生(1987年卒)
です。
⬛︎宇田川寅蔵さんはプロミュージシャンとして活躍中。
所属する東京中低域(https://www.youtube.com/watch?v=r6T6qUKDCwA)は、世界最大のバリトンサックスのみの珍しいアンサンブル。
その「東京中低域」は近々ライブが予定されています。
2023年9月12日(火)
『SPC 26th Anniversary event〜26歳になる君に10本のバリトンサックス束を』会場:吉祥寺スターパインズ・カフェ
チケットは(https://eplus.jp/sf/detail/3917260001-P0030001?fbclid=IwAR01PoR1YCL0KInbbDPKSGVJFaEchAmhc1duhwm85TcCFI4s2gjHi1TcHW0)
または(https://tiget.net/events/258895)まで!!
⬛︎大谷津さん、坂本さん、大久保さんの所属するバンド「BSF Jazz Orchestra」(https://bsfjazz.com/)
イベントの情報です!
2023年9月9日(土) YOSHIKAW JAZZ NIGHT 2023 JR武蔵野線吉川美南駅前 (出演時間 18:00)
2023年9月16日(土) さいたま新都心ジャズディ さいたま新都心サンクンプラザ (出演 時間 17:00) (https://bsfjazz.com/%e2%99%aalive-schedule/)
2023年8月20日配信
母校のしらこばと祭2日目、2023年9月2日(土)に同窓会として参加します。
昨年改修された、しらこばと会館(学食)で、たくさんの同窓生の皆さんと懐かしい話や近況などお話しして、それをポッドキャストという形で配信できればいいなと思っています。
ぜひ、しらこばと祭へ!そしてお話ししましょう!