Discover 雑談ビート系ラジオ 「#AとBと」
雑談ビート系ラジオ 「#AとBと」

21 Episodes
Reverse
ラジオを始めてから1年半ほどたったね、という話をしました。
ヤフー知恵袋の質問に勝手に答えていく会をしました。
スマホでの記事を読むときの話についてしました。
◼︎トピック 
女子大生の記事読む速さがめちゃくちゃ速い説
Web記事のポイントをつまみたい欲
いい記事の秘訣は「なるほど2割、そうそう8割」
Web記事を2人で同時に読んでみる
記事を読む”テンポ感”について
タブレットでLINEする人をみるたびにじれったくなる話
食べ物のとんでもない話ばかりしました。 
◼︎トピック
横尾忠則さんの対談本がヤバイ
スケソウダラの目を食べると視力が通常の2.4倍になるらしい
栄養ってどこまで必要なんだろう
ポテサラにレーズン入ってた話
「うまみ学会」で語られたうまみ論
「スーパーの魚はダメです」と書かれた本気のレシピ本
台湾の結婚式のスタイルに感化された話などをしました。
◼︎トピック
台北の空気と渋谷の空気は一緒 
結婚式の服が「孫悟空」
ワインにびっくりした日本人サイド
結婚式は「ランチパーティー」でもいい説
 結婚式の1.5次会 
台湾の現代美術館に行ってきた話 
ブータンの山をトレッキングしたときの話 
なんでもない動画に夢中になる 
いろんな国で結婚式をあげながら回る世界一周プラン 
ベトナムの田舎では借金してでも結婚式をあげる話
 日高屋でもいいからもっとシンプルに祝いたい
10連休のゴールデンウィークまっただ中に、マーケットイベントについてあれこれ話しました。
新元号「令和」について言いたい放題みんなでしゃべりました。
◼︎トーク内容
新元号「令和」の所感
ここにきて「平成」をディスりはじめる
新元号予想をあらためて振り返る
みんなになんとなくいいと思わせる「令和」がすごい
「平成の人は…」みたいないじりへの恐怖
◼︎参考
新元号「令和」発表から考えた、良い企画提案の3条件。
https://note.mu/shimpeitakagi/n/n62288088e056
「羽田空港飲み」がおすすめだよ、という話をしました。
◼︎トーク内容
花見のごはんがまずい問題
花見におけるKALDI一強説
代々木公園をタワマンのロビー化させた猛者
花見の起源
本気の花見はなんだ
外飲みベストスポットは羽田空港
口実としての飲み会からごはん会へのシフト
「スマホ読書」だと圧倒的に読書がはかどる件について話しました。
◼︎トーク内容
スマホだと読書が驚くほどはかどる
毎日スマホで触れるようになった情報の多さ
スマホ読書における全貌のつかめなさ問題
残り充電20%のときのモバイルSuicaの賭け感
本屋で本を買ったときの気持ち良さは誰にも覆せない
マネーフォワードのカード連携が最強
高知のおじいちゃんおばあちゃんが最近どんどん花粉症になっている話などをしました。
◼︎トーク内容
高知のおじいちゃんおばあちゃんが最近どんどん花粉症になっている
ランドスケープデザインからみるスギの木
花粉症は勘違い説
「はながむずむずするのお〜」の出典が古典の和歌にあるのかどうか知りたい
花粉症が治った人の話
ハナノアを使ってみたらけっこうよかった
花粉症にはいろいろとタイプがある
アドレスホッパーの生態について
2拠点もってても1拠点分の支払いで住む理由
今だからこそiPadがほしくなってしまった理由について話しました。
◼︎トーク内容
「読み返さない」Evernoteから、「読み返すようになる自分カルテ」Notionへ
記事をよく保存する人にこそおすすめしたNotion
「iPad用に手書き機能がほしい」まるお
iPadがほしくなった理由
なぜか手書きだとはかどることがある
人生で初めてサンリオピューロランドに行ったら「きりみちゃん」がいなくてショックを受けた話とその理由などについて話しました。
◼︎トーク内容
高尾さんで「だし」を飲んだ話
山頂めしマジック
サンリオピューロランドにいってきた
ケロリンにみる企業の”柔軟性”の重要さ
リニューアルした銭湯「改良湯」が最高な話
最低インフラ条件
タイ・メーホンソンで起きたGの悲劇
発したくない言葉の「言い換え」術
平成最後に思うことは?
昔いってきた「ラーメン凪」のだしワークショップについて話しました。
椎茸祭 / Shiitake Matsuri 
www.shiitake-matsuri.com/
ラーメン凪
www.n-nagi.com/
「ヤフー知恵袋」の質問(音楽系)に勝手にコメントしてみました。
■トーク内容
引っ越しました
音楽の語られなさがすごい
最近の邦楽まとめ記事に喝
ヤフー知恵袋の音楽カテゴリに勝手に答えてみる
「だんご三兄弟は三つ子の曲なのですか?」
天才と思うアーティストについて
ジャニーズに女性はいなかった
なぜ秋の曲は歌われないのか問題
秋は満たされている季節
Love so sweetの季節感
ジャニーズというグループがあったのか
◾️参考
だんご三兄弟は三つ子の曲なのですか? - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14198261154
フジロック2018、ceroの何がすごかったのかをセットリスト・BPMの切り口から考える|デビルスコーピオンが絵や文字をかきます|note https://note.mu/debirusukoupion/n/n947b3a1993e8
青井輝彦 時計をとめて 1966 / Stop Your Watch - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=mbhGO7-cZsA
みやはるさんの幼なじみの看護師の人をゲストにお招きして、正しいナースコールの押し方について聞いてみました。
■トーク内容
・バッグは本当にダサいのか問題
・最近ほんとにウエストポーチ見ない
・幼なじみの地元トーク
・「いっせーのせ」 vs. 「チョムチョム」
・小屋ですごした青春時代
・看護師って何やってるんですか?
・ナースコールを押すのは1回で大丈夫
・お見舞いのマナー
・話すのがゆっくりな人はモテるのか
・口癖がうつってしまう問題
・オノマトペは楽しい
■トーク内容
【雑談ビート系ラジオ】「”ホクロがうつる”恐怖体験」「夏フェストーク」など #06
・フジロックに行ったらテントがつぶれかけた話
・地元ロッキンでみたキュウソがよかった話
・味不明系ポテチ「すぅ〜。」を突然食べてみる
・お便り①「もりぞー、クオーター説」
・お便り②「誰にも言ってない秘密の話」
・「ホクロがうつる」恐怖体験
・30分が体感的にわかるようになってきた
・部屋着コンテンツ・脱、外着
■トーク内容
【雑談ビート系ラジオ】公園でゲストと雑談しながら雑談について語る回 #5
今回はゲスト3名をお招きしてお送りしました。
(ゲスト)
・こうたさん
・りっかさん
・そいさん
・今日は清澄白河の公園のベンチよりお届けします
・新婚スナックに行ってきました
・「みんなの夏の楽しみは?」
・知り合いからの紹介は信頼できる話
・共通の友達がいない人とつながることはほとんどない話
・カラオケでの「いい声」を出すコツ
・「みんなの住みたい街にもとめる条件は?」
・雑談力、難しい問題
・意識が「内に向いている」か「外に向いている」か
・「内に向いた話」をすることが減ってきている問題
・「#AとBと」は「100%内向きラジオ」
・電車で上司のグチ言われすぎ問題
・電車の雑談力はハンパないって
・雑談は向き合ってするより横に並んでしよう
・Twitterは有名人以上に生活感のある一般人の内輪話が気になるときがある
・誰か1人の1日を追ってみてみたい
■トーク内容
【雑談ビート系ラジオ】「Twitterは”部屋着”」「敬語とタメ語のスイッチトーク」など #04
・敬語とタメ語を入れ替えて雑談してみた
・近所の高級寿司を食べにいったらわんこそば形式だった
・電話をしていた新入社員が「あの武士の子」と言われるようになった話
・Twitterでクソリプを飛ばし続けて彼女を作った友人の話
・モバゲーで彼氏ができた昔の話
・SNSのプロフィールからわかる情報量の話
・Twitterは「部屋着」、Facebookは「スーツ」
・羊文学がすばらしい
・フェスは目当てのバンドはつくらずに行くべき
・ロッキンでみたバンドはロッキンの思い出になる
■トーク内容
【雑談ビート系ラジオ】熱海から中継!「春のフェストーク 」「記事とブログの違い」など #03
・もりぞー、熱海にて収録
・みやはる、念願の荒吐に行く
・音楽フェス1日で3万歩歩いた
・音楽フェスで感じた世代間ギャップ
・ハイスタの映像を前に人が集い出すヴィレッジヴァンガード
・【新企画】今月のお気に入りツイート
・記事とブログの違いについて
・note「デブでブサイクな男子大学生が女子店員よりもレディース服を売れるようになった話。」がおもしろかった話。
・もりぞー、深さのある文章が好き
・みやはる、情景や世界観を描く文章が好き
・【ほめネタ】自己研鑽に励み圧倒的に成長したので褒めてください。圧倒的に感謝します。
・自分の長所は、自分にとっては当たり前だから素晴らしいということに気づけない
■トーク内容
お花見🌸現場から放送!「石橋を”叩き割る”派とは?」「毎日お祭り願望」 #02
・みやはる、greenz.jp編集インターン卒業しました!
・もりぞー社会人生活スタート
・記憶に残っている「エイプリルフール」ってありますか?
・花粉症による「顔パサパサ問題」
・SoundCloudにラジオの音源を消されてしまっていた話
・上京して感じた、地方と都会のギャップって?
・家のスペックが違いすぎて困惑した話
・「人生のモットー」って?「現状維持は停滞ではなく死だ」
・「あとで読む」を見るたびに「今読みましょう!」と思う問題
・「石橋はどうする派」ですか?「石橋を叩き割る」派?それとも「持ち上げる」派?
・毎日がお祭りになればいいのに







