Discover
風呂屋はつらいよ

28 Episodes
Reverse
「金」小売価格 最高値を更新 初めて1グラム2万円台突破!なぜ今金が上がり風呂屋経営者にはそれを所持する事が必要かをふざけて語っています。
小さいお店の今後の展望、非常に難しいこの時代にどう生き残るのかをめちゃくちゃ本気で話してます。
賃貸がいいのか持ち家がいいのか。そんな論争はいつもありますよね。風呂屋ハラ家の実情や、個人的な不動産の思考について話しています。
嶌厡をやるにあたり株式会社になりました。零細企業なのですが社員の2人が加わりました。なんてったって社員ファースト!そんな奮闘を語っております。
2号店都湯-島原-も無事オープンしました。その銭湯復活にかかったイニシャルコスト、初期費用と施工の苦労話などをしております。
全くやらないと思っていた継業、
2号店をこの度する事が決まりました。
京都市下京区、京都水族館からも近い
風情のある抜群の立地嶌厡について
継業のきっかけなどお話ししております。
先日放送のマツコの知らない世界に
都湯グッズと私ハラが出てイジられまして
大きく爪痕を残したんじゃないでしょうか。
そんな電気風呂から見る銭湯経営の話。
見せ方、イメージを俯瞰で考え電気風呂の
ポジションを作れたらって話をしています。
身近であってそうでもないふるさと納税。
これを極める物こそ経営者!
登竜門のふるさと納税の悩み、
失敗しない方法を語っています。
老若男女全ての方がご利用する銭湯。そんな公衆浴場には色んな張り紙が脱衣場に浴室に貼ってありますよね。その「注意書き」の貼り紙の効果、必要性などを実際経営してる人間が個人的に想うことを話しております。お風呂屋さんが無愛想な理由も大目に見てあげて!笑ってことも合わせてトークしております!
ついに私番頭ハラも40歳になりました。よくここまで無事に生きてこれたなと思うと同時に"老いるショック"も進んでくる四十路からの経営方針をマジでアホな感じでBIOHAZARDを参考に話してみました。笑
一人収録も増えて来まして、
トーク中のBGMを常連さんに
製作して頂きました。
そのBGMに載せて人生の争いの
虚空さを話してみました。
電気風呂を愛し伝えこの世に
その素晴らしさを伝えてくれた
電気風呂マニア(鑑定士)
けんちん氏をゲストに迎え
コアな電気風呂の話と都湯の
吐水口のライオンガオーちゃんが
ウチにやって来たドラマを話してます。
若女将体調不良の為初の一人収録。せっかくなのでハラ的NISA奮闘記回!経営とセットで大事なインフレ対策を湯資家(笑)としてしっかり話しました。一人は寂しくてなんだかな〜って思ってましたが、中々いいもんですね笑
銭湯経営夫婦のちょっとした雑談回。
⚫︎前半~料理を辞めたハラ夫妻~
⚫︎後半~思いの淵DISり合ってみる~
夫婦経営をしていると基本ずっと一緒。
お互いの思ってる事をDISる訳じゃなく
面白おかしく伝え合ってみました。
たまには真面目に経営の話をしないと
と思いましてしっかり路線戻し。
元メーカーマンとしての目線で扱ってる
店の販売商品のメーカーのBtoB BtoC
パターンやOEMの話などしています。
めっちゃ大事にしている部分です。
雑誌や新聞にテレビの取材など都湯は
かれこれもう200~300回受けたでしょうか。
ありがたい事に6年経ってもまだ皆さん
話題にしてくれてて感謝でいっぱいです!
銭湯を商いにしていると取材の際に必ず
毎回同じ質問に対応しないといけません。
その時の心の声を吐き出してみようと思いました笑
老若男女問わず色んな方々が来る銭湯。
人の数だけトラブルがありますが、
つい最近あった史上最強に人騒がせな
意味不明珍事件を話しました。
これぞまさに風呂屋はつらいよです笑
Instagramで頂いた質問にお答えする回です。
「銭湯経営で最も大事にしている事は?」
など経営にまつわる質問から他愛もない質問まで
時間いっぱい使ってお話ししました。
新NISA元年の2024年に訪れたピンチ!?
日経平均が先日歴史的大暴落を記録しました。
普段は政治、宗教、投資の話は
基本的にはしませんがせっかくこんな
滅多にない機会が訪れたので僕なり投資マインド
とマネーリテラシーのお話をしようと思います。
幸福論。ハピネス経営を考えて
都湯は会社にはしていません。
そんな敵もライバルもいない都湯流の
幸福論を超真面目に、そして初めて
詳しく語ってみました。