Discover心のリハビリ現場から〜精神科うつ病リワークで働く作業療法士のはなし♯469うつの人に襲いかかる介護疲れ、それって『身体』じゃなくて『頭』なのかも?
♯469うつの人に襲いかかる介護疲れ、それって『身体』じゃなくて『頭』なのかも?

♯469うつの人に襲いかかる介護疲れ、それって『身体』じゃなくて『頭』なのかも?

Update: 2025-09-29
Share

Description

親の介護。「しんどさ」の正体は、あなたの身体ではなく、休む間もない頭の疲れかもしれません。

このエピソードでは、介護における**「名もなき雑務」**—施設からの緊急電話、病院の予約、複雑な手続き、情報収集—といった、脳のエネルギーを消耗させる非・身体的介護の負担に焦点を当てます。

特に、うつ状態や心が限界の時、**「たった一本の電話」**がなぜ、これほどまでにしんどいのかを深く掘り下げます。

「頑張らなきゃ」という責任感で、静かに自分を追い詰めているあなたへ。**自分の心の健康を守りながら、長く支え続けるための具体的な「割り切り方」と「引き算のヒント」**を一緒に見つけましょう。


精神科で働く作業療法士くらげおじさんです。メンタルヘルスに関するフワッとした情報を提供していく番組です。

リワークデイケアで働いています。リワークのデイケアというのは、うつ病や適応障害などのメンタル系疾患でお仕事をお休み中の方が、またお仕事に戻るために通う心のリハビリ施設です。そんなところで働く私が日々の仕事で気づいたことを話す番組です。

この番組に対するアドバイスや感想はこちら

https://form.run/@rihacommu-1656550004








Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

♯469うつの人に襲いかかる介護疲れ、それって『身体』じゃなくて『頭』なのかも?

♯469うつの人に襲いかかる介護疲れ、それって『身体』じゃなくて『頭』なのかも?

くらげおじさん@精神科で働くおじさん作業療法士