DiscoverLeave No One Behind ラジオ「障害」を「障がい」と表記する事について【#1 MORIKO JAPAN(視覚障がいブレイキン)】
「障害」を「障がい」と表記する事について【#1 MORIKO JAPAN(視覚障がいブレイキン)】

「障害」を「障がい」と表記する事について【#1 MORIKO JAPAN(視覚障がいブレイキン)】

Update: 2022-09-16
Share

Description

進行性の目の病気「網膜色素変性症」の白杖ダンサーMORIKO JAPAN(視覚障がいブレイキン)による視覚障がい者からの目線でお届けする podcast 今回は「障害」を「障がい」と表記を分ける事について話してみました。ちなみに収録後に調べたところ、一応こんな使い分けの定義もあるみたいです。"前後の文脈から人や人の状態を表す場合にはひらがな表記(障がい)と し、法令や条例等に基づく制度や行政宛の公式文書、専門用語として漢字 が適当な場合には漢字表記(障害)としている。"
Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

「障害」を「障がい」と表記する事について【#1 MORIKO JAPAN(視覚障がいブレイキン)】

「障害」を「障がい」と表記する事について【#1 MORIKO JAPAN(視覚障がいブレイキン)】

Leave No One Behind