Discoverあさひのオモテじゃ語れない農業トーク「pHだけ見て石灰を撒く」はNGは!【CECの重要性】
「pHだけ見て石灰を撒く」はNGは!【CECの重要性】

「pHだけ見て石灰を撒く」はNGは!【CECの重要性】

Update: 2025-10-05
Share

Description

「pHが低いから石灰を撒く」…
その判断、実は半分しか正しくありません。
同じpHでも、投入した石灰が「すぐに効く土」と
「なかなか効かない土」があります。

その鍵を握るのが、土壌が持つ“pHの変化に対する抵抗力”、
すなわち『CEC(陽イオン交換容量)』です。

今回は、なぜCECを無視したpH管理が
無駄なコストを生むのか、そしてあなたの畑のCECに合わせて「本当に必要な石灰の量」をどう計算するのかを解説します。

CECを理解すれば、石灰施用のコストと効果は
劇的に変わります。あなたの土壌診断書を、
本当の意味で経営改善の武器に変えましょう。

#土壌診断 #CEC #pH矯正 #石灰施用 #土壌分析 #北海道農業 #コスト削減
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

「pHだけ見て石灰を撒く」はNGは!【CECの重要性】

「pHだけ見て石灰を撒く」はNGは!【CECの重要性】

土壌医あさひ@農家の収益UP参謀