Discover子育てのラジオ「Teacher Teacher」【不登校実例2】長期化した子へのコンプリメント/GOOD&NEW/トークンシステム #29
【不登校実例2】長期化した子へのコンプリメント/GOOD&NEW/トークンシステム #29

【不登校実例2】長期化した子へのコンプリメント/GOOD&NEW/トークンシステム #29

Update: 2023-11-23
Share

Description

今回は、「不登校が長期化した子どもへの対応」について話しました。前回に引き続き、はるかが実際に支援を行った具体的な方法です。3ステップに整理しました!




Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


活動を応援してくれる⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠を募集しています!



【今回の内容】


目指すのは「学校に行くこと」ではなく「学校と同じスケジュールで生活すること」 / ①コンプリメントで親子の関係を構築する / ②GOOD&NEWで振り返り、次の日の計画を立てる / ③トークンシステムで目標達成を促す / 「スモールステップ」という補足技




【お悩み】


中学校3年生の娘が、中学校2年の最後から約半年学校に行っていません。友達とは半年間関わっていないです。家では昼頃に起きてリビングで過ごし、お菓子を作ったり絵を描いたりしています。「友達とは会いたくない」と言っているのですが、楽しく友達と遊んだり、高校に行ったりできるようになってほしいなと思っています。




【参考文献】


⁠⁠⁠⁠森田直樹『不登校は1日3分の働きかけで99%解決する』⁠


⁠成田奈緒子『発達障害と間違われる子どもたち』⁠


⁠奥田健次『メリットの法則』⁠




【お便りはこちらから】


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠




【番組概要】


世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」




はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。




Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎!




💡毎週火曜日、朝6:00 に配信!

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

【不登校実例2】長期化した子へのコンプリメント/GOOD&NEW/トークンシステム #29

【不登校実例2】長期化した子へのコンプリメント/GOOD&NEW/トークンシステム #29

はるか と ひとし