【番外編】#002 「四柱推命」に実は最近はどハマりしています【タイプ6おじさん】
Update: 2023-01-26
Description
■今回のエピソードは、最近私がどハマりしている「四柱推命」についての趣味回です。
■特に師匠についたりはせず、独学で3ヶ月ほど勉強しているレベルなので、間違った点など多いと思います。趣味の放送なのでご容赦いただきたいです。
■四柱推命とは、時柱・日柱・月柱・年柱の4本の柱で、それぞれの人の宿命を推測する占いであり、学問です。
■古代中国殷の時代から着々と積み重ねられた学問。統計学的にそれぞれの人の持って生まれた宿命を高い確率で的中させるとのこと。
■4本の柱に「干支」と呼ばれる2つの漢字の組み合わせが入り、合計「8つの漢字」で宿命を占います。
■干支は全部で60種類。
①陰陽五行説に基づき天干には10個の漢字のどれかが割り当てられます。
→甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸
②地支には十二支のどれかが割り当てられます→子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥
■西洋の学問としてのエニアグラム、東洋の学問としての四柱推命。この2つを学び続けることで、少しでも自分や相手が生きやすくなるような考え方ややり方を探していきたいなと考えています。
■特に師匠についたりはせず、独学で3ヶ月ほど勉強しているレベルなので、間違った点など多いと思います。趣味の放送なのでご容赦いただきたいです。
■四柱推命とは、時柱・日柱・月柱・年柱の4本の柱で、それぞれの人の宿命を推測する占いであり、学問です。
■古代中国殷の時代から着々と積み重ねられた学問。統計学的にそれぞれの人の持って生まれた宿命を高い確率で的中させるとのこと。
■4本の柱に「干支」と呼ばれる2つの漢字の組み合わせが入り、合計「8つの漢字」で宿命を占います。
■干支は全部で60種類。
①陰陽五行説に基づき天干には10個の漢字のどれかが割り当てられます。
→甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸
②地支には十二支のどれかが割り当てられます→子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥
■西洋の学問としてのエニアグラム、東洋の学問としての四柱推命。この2つを学び続けることで、少しでも自分や相手が生きやすくなるような考え方ややり方を探していきたいなと考えています。
Comments
In Channel