【034】第37課 ハングル検定5級模擬試験に挑戦(3)
Description

今回でぺウギも終了・・・ということで次からメインテキストどうしよう?と言っていたのですが、ついに新しいテキストが決まりました。これまで文型についての話が多かったので、次は単語力アップを目指そうということで、聞いて覚える単語帳「キクタン」をチョイス。どのような本なのかは番組の中で実際に本を見ながらおしゃべりしていますのでまずは番組をチェック!
新しいめる韓テキスト「キクタン」、Amazonでのご購入はこちら!
おたより:今回はiTunesレビューをご紹介します。ランナーTomiさんとポケじいさんからいただきました。감사합니다^^
<お知らせ>
やすやすセム、ちょっと多忙モードのためしばらくの間毎週金曜日の定期更新が難しいかもしれません。もし更新がちょっと遅れても広い心で見守っていただければ幸いです。
今日は37課を勉強します。37課は実際の問題と同じパターンで出題されている模擬問題にチャレンジ! 量が多いので、これから3回に分けてお届けします。ぺウギ:209~212ページ(詳しい解説は225~231ページ)
(問題8)文の一部が空欄になっており、そこに入る助詞や語尾、慣用表現を1~4の中から選ぶ問題
対話文の文脈に合うものを選ぶ問題です。単語(選択肢)の意味がわかっているかがポイント。
出てくる単語: 역(駅) / 치마(スカート) / 어렵다(難しい) / 영어(英語)
(問題9)場面や状況が提示されており、それに合うあいさつ言葉を1~4の中から選ぶ問題
「久しぶりです」や「さようなら」など、会話でよく使うあいさつ言葉は場面と一緒に覚えておきましょう。
出てくる単語: 만나서 반갑습니다(お会いできて嬉しいです) / 천만에요(どういたしまして)
(問題10)対話文のうち、どちらかひとつが空欄になっており、適切なものを1~4の中から選ぶ問題
AまたはBのセリフが空欄になっています。相手の言葉に対する受け答えや質問のパターンをチェックしておきましょう。
出てくる単語: 살다(生きる・暮らす) / 벗다(脱ぐ) / 값(値段) / 축구(サッカー) / 취미(趣味) / 단어(単語)
(問題11)対話文の読解問題
少し長めの(約7~8文)対話文を読んで、それに関する質問に答える問題です。まずは問題をよく読んでから対話文を読むと解きやすくなります。
出てくる単語: 책(本) / 그림(絵) / 딸(娘) / 세마리의 돼지(3匹の子ぶた) / 생일(誕生日)
模擬試験でひたすら問題を問いたので、37課をやっている間は過去問はお休みします。
Podcast 今日からはじめる韓国語へのiTunesレビューを書いてもらえると嬉しいです♪ レビューをつけてくださる方はこちらへどうぞ!→ https://itunes.apple.com/jp/podcast/jin-rikarahajimeru-han-guo/id885430392
iTunesレビューの書き方はこちら! お気に入りのポッドキャスト番組にiTunesレビューを残す方法
める韓へのiTunesレビューを世界中のリスナーのみなさんとシェアしてみませんか?