いわき海洋生物調べ隊 うみラボ
Update: 2016-02-12
Description
東北有数の魚の水揚げがあった小名浜港。震災後水産業の自粛が続き試験操業が続いている。
いわき市小名浜を拠点に活動するフリーライターの小松理虔さんは、自分のふるさとが置かれている現状が数字や活字だけの平面的な情報ばかりで、自分たちが生活する日常にあることは、その報道が本当なのかどうかということに疑問をもった。そうした同じような疑問を持つ仲間たちと始めたのが「いわき海洋調べ隊 うみラボ」アクアマリンふくしまの協力で、福島の海や魚を独自に調査し、自分たちが実際に見たこと、体感したことありのままを発信することで一般の人たちが「正しく理解」してもらおうと活動をしている。
こうした地域の人々との地道な活動が、「国連生物多様性アクション大賞2015」において復興支援賞を受賞!小松さんのアクションのポイントは、日常を大切に積み重ねること。それが自分の未来に、やがて地域の未来につながっていく。ふくしまの未来につながってくのですね。
いわき市小名浜を拠点に活動するフリーライターの小松理虔さんは、自分のふるさとが置かれている現状が数字や活字だけの平面的な情報ばかりで、自分たちが生活する日常にあることは、その報道が本当なのかどうかということに疑問をもった。そうした同じような疑問を持つ仲間たちと始めたのが「いわき海洋調べ隊 うみラボ」アクアマリンふくしまの協力で、福島の海や魚を独自に調査し、自分たちが実際に見たこと、体感したことありのままを発信することで一般の人たちが「正しく理解」してもらおうと活動をしている。
こうした地域の人々との地道な活動が、「国連生物多様性アクション大賞2015」において復興支援賞を受賞!小松さんのアクションのポイントは、日常を大切に積み重ねること。それが自分の未来に、やがて地域の未来につながっていく。ふくしまの未来につながってくのですね。
Comments 
In Channel























