Discover鴨川でゆっくりしたい。「かもラジオ」これからのキャリアを京都で考えるプログラム「POP IN to kyoto」参加者募集中!
これからのキャリアを京都で考えるプログラム「POP IN to kyoto」参加者募集中!

これからのキャリアを京都で考えるプログラム「POP IN to kyoto」参加者募集中!

Update: 2024-10-23
Share

Description

2024年11月9日(土)〜10日(日)、京都のまちをフィールドに、自らの人生についてじっくり向き合いながら、キャリアのモヤモヤ期間を過ごした先輩や仲間に出会う2日間のプログラムを開催します。


.


.


チケット発売中!🎟️


詳細は京都移住計画のウェブサイトへ


https://kyoto-iju.com/event-and-program/pop-in-to-kyoto






転職しようか悩んでいる。


一度立ち止まってこれからの人生を考えたい。


子育てや介護でストップしたキャリアの先をどう描けばいいのだろう。


パートナーの転勤に伴い移住をしたけど自分の人生はどうなるのかな。


.


人生の岐路に立った時、身近に相談する人がいたり、同じ境遇の仲間に出会えたりすることができれば心強いですよね。


.


同じようなことに悩む仲間と共に、モヤモヤの正体や今後のキャリアの歩み方のヒントを見つけませんか。


会場は由緒あるお寺や京都らしい町家です。今回は特別に、お坊さんへの人生相談や境内のご案内もありますよ。


.


.


「POP IN to kyoto」で体験できること


(1)休職・転職後の一歩を描ける


日頃、仕事や家事など忙しくてなかなかゆっくり自分に矢印を向ける時間を取れない方も多いはず。プログラムでは、自分との対話の時間や振り返りをたっぷり設けます。次の一歩に繋がるヒントを一緒に見つけていきましょう。


(2)ロールモデルになる先輩・仲間に出会える


キャリアのモヤモヤ期を過ごした先輩に直接話を聞ける時間もあり。モヤモヤ期の過ごし方や休職・転職後の一歩をどのように見つけて行ったのかなど、気になることをいろいろ聞いてくださいね。


また、同じようにモヤモヤ期にある参加者は、悩みを共有したり応援しあったりできる心強い仲間になるはずです。


(3)京都で暮らす、を体験できる


「POP IN」には、「立ち寄る」「少しだけ入る」「顔を出す」という意味があります。


2日間という短い期間ですが、京都のまちで暮らす体験をしてもらえるよう、会場は金戒光明寺の塔頭の一つである光安寺さん、そして織物の町として栄えた西陣にある築100年を超える大型の町家をお借りしています。


自由時間もありますので、鴨川や京都御所を散歩したり、気になっているカフェや本屋に行ったりなどして京都を楽しんでくださいね。

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

これからのキャリアを京都で考えるプログラム「POP IN to kyoto」参加者募集中!

これからのキャリアを京都で考えるプログラム「POP IN to kyoto」参加者募集中!

京都移住計画