びっくりドンキーのハンバーグ、なぜワンプレートに?/特急ニセコ号、山線で運行<きくBIZ北海道>#264
Update: 2025-09-01
Description
9月1日配信の北海道新聞ポッドキャスト<きくBIZ北海道>は、ハンバーグレストランチェーン、びっくりドンキーの話題を取り上げます。1968年に盛岡市で創業し、現在は道内をはじめ全国に約350店舗を展開しています。ハンバーグやライス、サラダを1枚の木皿に盛り付けたワンプレートスタイルはどのように生まれたのでしょうか。
JR北海道が9月6日に札幌-函館間の臨時列車「特急ニセコ号」の運行を始めます。函館線小樽-長万部間(通称・山線)を経由し、車窓から秋の石狩湾や羊蹄山の景色を楽しむことができます。山線は将来的に廃止・バス転換となる見通しで、そこには北海道新幹線の札幌延伸が深く関わっています。
びっくりドンキーのハンバーグ ライス、サラダもなぜ1皿に?<北の食☆ストーリー>
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1201424/
特急ニセコ号運行 秋の山線楽しもう<来週の北海道経済>8月31日~9月6日
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1204748/
【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp
【出演】加藤遥花、長谷川裕紀
【X(旧Twitter)】https://twitter.com/doshin_digital
【質問・お便りフォーム】 https://forms.office.com/r/B605jKNHeF
Comments
In Channel