Discoversoraeアークエッジ・スペース、JAXA「低軌道測位衛星システムの要素技術及び関連するシステムの検討」の事業者に選定
アークエッジ・スペース、JAXA「低軌道測位衛星システムの要素技術及び関連するシステムの検討」の事業者に選定

アークエッジ・スペース、JAXA「低軌道測位衛星システムの要素技術及び関連するシステムの検討」の事業者に選定

Update: 2025-10-07
Share

Description

「アークエッジ・スペース、JAXA「低軌道測位衛星システムの要素技術及び関連するシステムの検討」の事業者に選定」 超小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用などを手がけるアークエッジ・スペースは2025年10月7日、JAXAが実施する「低軌道測位衛星システム(Dedicated LEO PNT:以下、LEO PNT)の要素技術及び関連するシステムの検討」の事業者に選定されたと発表しました。契約は2025年9月8日付で締結され、事業期間は2025年9月から2026年3月までです。同社によると、LEO PNTは高度500〜1200kmの低軌道を周回する小型衛星コンステレーションにより、高強度・高精度の測位情報をグローバルに提供することを目指す仕組みです。GNSS信号の弱さに起因するジャミング(妨害)やスプーフィング(欺瞞)などの脅威を補完する「頑健な」測位サービスとして期待されており、今回の検討ではGNSSに依存しない代替PNT(alternative PNT)の観点から、信号設計、受信技術、システム検討を進めるとしています。公表資料では、送信周波数としてC帯(C1帯:5010–5030MHz、C2-4帯:5030–5250MHz)に加え、S帯およびL帯の活用を考慮した信号設計を特徴として挙げています。あわせて、GNSSが利用できない場合でも継続運用可能な設計方針(resilient GNSS-independent alternative PNT)や、地上受信側の頑健性を高める受信技術の検討項目も記載されています。
Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

アークエッジ・スペース、JAXA「低軌道測位衛星システムの要素技術及び関連するシステムの検討」の事業者に選定

アークエッジ・スペース、JAXA「低軌道測位衛星システムの要素技術及び関連するシステムの検討」の事業者に選定

株式会社sorae