Discoverサイエンスフロンティア21サイエンスフロンティア21  (10)A群レンサ球菌の制御法を求めて~人食い
サイエンスフロンティア21    (10)A群レンサ球菌の制御法を求めて~人食い

サイエンスフロンティア21  (10)A群レンサ球菌の制御法を求めて~人食い

Update: 2014-03-06
Share

Description

2004年 29分 サイエンスフロンティア21

 大阪大学 歯学部歯学研究科の川端重忠さんは『A群レンサ球菌』の感染メカニズムについて研究をしています。彼の夢は、ワクチンを作ることだと言います。研究のきっかけは、子供がこの病気に罹ったことです。A群レンサ球菌は細かく分けると130種類ものタイプがあり、人に感染すると様々な病気を引き起こします。世界中を驚かせたあの『人食いバクテリア』もこの『A群レンサ球菌』で、特に『劇症型A群レンサ球菌』といいます。川端さんはその感染メカニズムを解き明かそうと現在も研究を続けています。

受賞作品
科学館/研究所


川端重忠 大阪大学大学院歯学研究科 助教授  大阪大学大学院歯学研究科 助教授
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

サイエンスフロンティア21    (10)A群レンサ球菌の制御法を求めて~人食い

サイエンスフロンティア21  (10)A群レンサ球菌の制御法を求めて~人食い

JST