ジャパドリポッドキャスト最終回 #80 | JapaDori Podcast Last Air #080
Description
第80回目のテーマは、
【最終回!これからの展望について語ります。】
2022年5月から配信を開始し、約1年半やってきましたジャパドリポッドキャスト。有り難いことにメンバーそれぞれの活動が忙しくなって来たことを受け今回の第80回をもって一旦お休みする運びとなりました。
最初から聴いて頂いている稀有なリスナーの皆様、私達のことを知らずにもお聴き下さった皆様、本当にありがとうございました!
そして、2018年に公開した本編用に提供してくれた楽曲を、ポッドキャストにも使用することを快く許可してくれた音楽家の狭間美帆さんにも感謝申し上げます!改めて、オープニング、ジングルやクロージングの音楽もお聴き納めくださいませ♡
今回を持ってポッドキャストは一旦お休みしますが、それぞれの活動はパワフルに継続していきますので、個人SNSなどで応援頂けると幸いです!
最後まで、温かく見守っていただきありがとうございました!そして、これからもジャパドリチームをどうぞよろしくお願い致します。
下記、第一回目の詳細欄に記載したポッドキャストの説明を今一度、「こんな想いで終始やっておりましたよ」という紹介を含めて記載致します♡
======第一回目の紹介文=============
リアルなニューヨークを描きたいとNYCで製作したウェブドラマ「ジャパドリ」。
このクリエイター4人で、続編シーズン2に向けた打ち合わせで改めて生まれた【このジャパドリを通して私たちが伝えたいことってなんだったっけ】という疑問。
クリエイターとして、何か伝えたいこと、受け取って欲しいことがあるからそれぞれ色んな形で作品を生み出してきたこの4人。
だからこそ、私たち自身の言葉で"伝えたい"ことを話していく場を作ってみることにしました。
★Akiko @akikofujiwara618 - NY在住/俳優
★Minami @min510373 - 東京在住/監督
★Asami @tomari_asami - 大分在住/アーティスト
★Mari @marimiya_ - 東京在住/プロデューサー
この4人の共通点は、ニューヨーク(元)在住、アーティスト/クリエイター、映像関係(も)、そしてミレニアル世代。
2カ国の文化で生活したからこその気付き、アーティストとして現代社会に生きる視点、国内外のエンタメについて、アナログ世代とデジタル世代に挟まれたミレニアルとして、あれやこれや語るポッドキャストです。
私たちと同じく、挟まれたミレニアル世代の方々、海外/日本で俳優や監督をされている方/目指している方、Third Cultureで生きている方、日本でアーティストとして生きている方、
そういった方々にもぜひお聞きいただけると嬉しいです📻
============ここまで==========
==============================
【第80回:ジャパドリポッドキャストポッドキャスト】
★Talk - Akiko, Asami, Mari, Minami
★Edit - Mari
★Music Composed by Miho Hazama
==============================
Official Website/公式ウェブサイㇳ
フェイスブック
https://www.facebook.com/japadoriofny/
--------------




