Discoverミドリノラジオフルーティスト大嶋義実が語る、あれから35年/ビロード革命と「プラハの春」
フルーティスト大嶋義実が語る、あれから35年/ビロード革命と「プラハの春」

フルーティスト大嶋義実が語る、あれから35年/ビロード革命と「プラハの春」

Update: 2025-05-10
Share

Description

1989年、チェコスロバキアで起こった民主革命は無血革命であったため、
「ビロード革命」と誇りをもって呼ばれている。その翌年開催された「プラハの春国際音楽祭」のオープニングには、
共産主義政権を嫌って国外に亡命していた名匠ラファエル・クーベリックが42年ぶりに帰国し、
スメタナの「わが祖国」を指揮した。TOKYO FMはその模様を深夜に生中継。
当時、チェコのオーケストラで活動していた大嶋義実さんと、中継を担当した田中が、
チェコの民主革命において音楽が果たした役割を語り合う。曲は「マルタの祈り」、「モルダウ」他。

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

フルーティスト大嶋義実が語る、あれから35年/ビロード革命と「プラハの春」

フルーティスト大嶋義実が語る、あれから35年/ビロード革命と「プラハの春」

TOKYO FM