Discover未来特区トーク 〜都市の未来を探索する〜プロダクト完成までの生みの苦しみ。経済合理性だけでない、地球全体最適とは(ゲスト・木村俊介さん④)#25
プロダクト完成までの生みの苦しみ。経済合理性だけでない、地球全体最適とは(ゲスト・木村俊介さん④)#25

プロダクト完成までの生みの苦しみ。経済合理性だけでない、地球全体最適とは(ゲスト・木村俊介さん④)#25

Update: 2023-11-30
Share

Description

▼お知らせ


12月中の配信はお休みとなります。


次回配信再開は1月中を予定しております。お楽しみに。




「宇宙で農業するぞ」TOWINGの成り立ち / TOWINGの目下の課題とこれからのビジョン / 宙炭で作った野菜はなぜ美味しい? / 経済合理性だけでない分散・循環型を当たり前に




【ゲスト】


木村俊介(きむらしゅんすけ)。大手電機メーカにて医療領域の半導体研究開発を経験の後、大手自動車部品メーカにて車載部品の量産開発や車載データを活用したITサービスの新規事業開発を経験。その後TOWINGを代表西田CEO、西田CTOと共同創業、取締役COO就任。半導体工学やITサービス開発といった研究・エンジニアリングのバックグラウンドを活かし、事業開発全般を主導しながら、アライアンス戦略、知財戦略両面を推進。JAアクセラレータ優秀賞、Plug and Play 2023 Winner受賞、農林水産省フードテックビジネスコンテスト最優秀賞 など、アライアンスパートナー候補主催のアクセラレータで数々受賞。




【番組概要】


この番組は、様々な領域の専門家をお呼びして、未来に必要な産業基盤、これからの都市の可能性を探っていきます。


========


ここは、未来特区。


既成概念や枠組みを超えて仲間となり、未来の都市を共に実現するための場所。


未来特区プロジェクトとは、三井不動産が定めた注力領域において、様々なパートナーと事業を共創するオープンイノベーションプロジェクト。


========


▼出演


「未来特区プロジェクト by 三井不動産」


担当者:


環境サステナビリティ領域 川瀬康司(三井不動産株式会社 ベンチャー共創事業部 未来特区プロジェクトプロデューサー)


文化・クリエイティブ領域 粟谷尚生(三井不動産株式会社 ベンチャー共創事業部)


モデレーター:


草野 美木(Off Topic)


▼提供


未来特区プロジェクトby三井不動産


▼プロデュース


株式会社ニューズピックス


▼制作


株式会社FUBI

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

プロダクト完成までの生みの苦しみ。経済合理性だけでない、地球全体最適とは(ゲスト・木村俊介さん④)#25

プロダクト完成までの生みの苦しみ。経済合理性だけでない、地球全体最適とは(ゲスト・木村俊介さん④)#25

未来特区プロジェクト by 三井不動産