予備試験の願書を出したよ
Update: 2021-03-12
Description
こんにちは!春から法学部3年生のこどりです。
先日、司法試験予備試験の願書を提出してきました!
最近髪を初めてブリーチしたので、ピンク色の髪に戸惑いながら証明写真を撮ったのでした。

↑真面目な顔
「予備試験は何年生で受けるのか?」
うちの大学は、学部3年で短答式試験の合格を目指し、学部4年で短答・論述・口述まですべての合格を目指す人が多いみたいです。伊藤塾で言われているからかな?
友達が少ないから知らなかったのですが、同期の人は5月の短答式に向けてかなりピリピリしているらしい…… 私もピリピリしようかしら?!
こどりはみんなより半年くらい勉強を始めるのが遅かった(と思う)ので今年の短答式は間に合わない気がしますが、受けてみます。それで来年度にはみんなに追いついて、全部合格したいです。がんばるぞー!
----
さてさて、みなさま3月はいかがお過ごしでしょうか?
こどりは春休みを満喫しながら、3年生の過ごし方をいろいろと考えています。昨年度は引きこもって大したことができなかったので、今年はやる気を出して、勉強したり、講演会に参加したり、コンテンツを摂取したり、運動したり、パソコンをいじったりしたいです。
なぜか「大3」という学年にすごい期待の膨らませ方をしています。詰め込みすぎて五月病にならなきゃいいけど!
それではまた。
こどり
先日、司法試験予備試験の願書を提出してきました!
最近髪を初めてブリーチしたので、ピンク色の髪に戸惑いながら証明写真を撮ったのでした。
↑真面目な顔
「予備試験は何年生で受けるのか?」
うちの大学は、学部3年で短答式試験の合格を目指し、学部4年で短答・論述・口述まですべての合格を目指す人が多いみたいです。伊藤塾で言われているからかな?
友達が少ないから知らなかったのですが、同期の人は5月の短答式に向けてかなりピリピリしているらしい…… 私もピリピリしようかしら?!
こどりはみんなより半年くらい勉強を始めるのが遅かった(と思う)ので今年の短答式は間に合わない気がしますが、受けてみます。それで来年度にはみんなに追いついて、全部合格したいです。がんばるぞー!
----
さてさて、みなさま3月はいかがお過ごしでしょうか?
こどりは春休みを満喫しながら、3年生の過ごし方をいろいろと考えています。昨年度は引きこもって大したことができなかったので、今年はやる気を出して、勉強したり、講演会に参加したり、コンテンツを摂取したり、運動したり、パソコンをいじったりしたいです。
なぜか「大3」という学年にすごい期待の膨らませ方をしています。詰め込みすぎて五月病にならなきゃいいけど!
それではまた。
こどり
Comments
In Channel



