Discoverよっしーの「今週のエッセイ」今週のエッセイ/未来草稿
今週のエッセイ/未来草稿

今週のエッセイ/未来草稿

Update: 2024-04-21
Share

Description

これは、確か、「余暇草」の巻頭言だったかな?


この時期は、比較的本を良く読んでいたようだ。


今は、ほとんど読まない、聖書以外は。


本屋の平積みが私を呼ばない。


だから、本屋にも寄らない。


コロナ以降、それが顕著である。


 


このエッセイは、2015年7月の作品です。


 


**************************************


未来草稿 


 


 草枕、文鳥、霧の城、鬼弾、悪党の戦旗、朝の霧、のぼうの城、忍びの国、


信長の血脈、剣と紅、三好長慶、前田慶次郎、崖っぷち侍、花の館、刀伊入寇、


沙門空海唐の国にて宴す、長曽我部最後の戦い、実朝の首、箱根の坂、光圀伝。


 


 漱石を除いて時代小説あるいは歴史小説に類する本である。今年は、何だか歴史物を無性に読みたくなった。年間百冊を読破すると感嘆の声が聞こえそうだが、五十数冊では、中途半端な数である。しかし、これが僕の限界だ。


 読むと書きたくもなる。書くと行き詰まる。またぞろ、読みたくなる。そして、ペンを執る。そこに成長した自分を見出すのは皆無に等しい。陳腐な文章でもマンネリズムな表現でも独りよがりな言葉でも、それはそれでいい。何を伝えたいかは、ない。読んだ人が何かを感じれば、それがメッセージだ。自分を分かって欲しいという気持ちは、ない。自分自身も分からないのに他人が分かるはずがない。でも、書きたい。残された未来に向けて、読破した本がそのまま私の草稿だ。


*************************************


 


いま、エッセイ集の編集作業中だ。


「手ほどの雲 その一」


書いたエッセイに、その時の心情、状況、環境等々を加筆している。


自分の生きた証しにもなるので、それはそれで面白い。


 


それも亦、愉しからずや」です。

Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

今週のエッセイ/未来草稿

今週のエッセイ/未来草稿

森田義夫