夏休みに取り組んで欲しい事。
Description
もうすぐ夏休み。
そこで、中学生のみなさんにみちこ先生からのお願いです。
公立高校入試の国語の「論説文」に出題される本が難しいのです。中学生が普段考えたこともないような内容なので、ここで大きな差がつくと考えられます。
実際の出典さきの本を教えていただきましたが、本の題名を聞いただけで、とても難しいというのが分かるくらいです。
どうしてこんなことになってしまったのか・・・?
文科省の方針で、思考力、判断力、表現力などが重視されており、そこでそういう力をみるために、普通の大人でも読まないような本になったのだと思われます。
そんなーって感じですよね。
でもそれは避けて通れない。だったら慣れるしかないんです!!
対策としては、昴に通っていない人は、本屋さんで今年の3月に行われた公立高校入試問題集の国語を買ってください。それで47都道府県の長文問題の、先ずは文章だけでいいですから読んで難しい文章に慣れてください。
先ずは、問題を解かなくてもいい。文章を読むだけでいいんです。
読むことで、生きていく上でこういうことが大切だとか、こういう風に考えた方が良い等ということが少しは判って来ると思います。
そして、あとは何度も読んで慣れるんです。
出題する方も苦労していると見えて、これまでに他県で同じ本からの出題もありました。
というわけで47都道府県の国語の論説文、小説文を読んで、先ずは慣れてください。そして、その後問題を解いてみてください。
それからお家で「新聞」をとってください。そして生徒のみなさんは新聞を読んで社会性を養ってください。
【昴インフォメーション】
昴の夏のスクーリングが7月21日(月)に開講します。夏スクの学習量は普段の月の3倍以上、大きくレベルアップするにはこの夏が最後のチャンスです。特に受験学年の皆さん、第一志望校合格はこの夏にかかっています。
明日7月13日(日)は夏のスクーリング早割特典の締切日です。
今年は昴の60周年記念特典でビッグな特典があります。昴の教室にお急ぎください。入学特典など、詳しくは昴のホームページをご覧ください。
今週の放送はこちらから!