宮崎緑の発見!こんなところに放射線 (5)放射線が命を救う
Update: 2014-03-10
Description
2001年 29分 宮崎緑の発見!こんなところに放射線
体に悪いと思われている放射線。しかし、今、放射線の一種である重粒子線を使ってのがん治療が注目を集めている。放射線医学総合研究所では、1964年から、重粒子線を使ってがんの治療試験を行っている。それを可能にしたのが、がん治療装置・HIMACの開発だ。HIMACは、炭素から炭素イオン線を取り出し、いくつかの過程を経て高速に加速させる機械だ。その高速に加速した炭素イオン線を体内のがん組織に照射することで治療を行う。放射線でのがん治療の欠点は、正常組織も照射してしまうため、破壊されることだ。しかし、重粒子線は、
暮らし
自然
村上健 放射線医学総合研究所 ビーム利用調整室長 宮崎緑(リポーター) 千葉商科大学 政策情報学部 助教授 放射線医学総合研究所 ビーム利用調整室長
体に悪いと思われている放射線。しかし、今、放射線の一種である重粒子線を使ってのがん治療が注目を集めている。放射線医学総合研究所では、1964年から、重粒子線を使ってがんの治療試験を行っている。それを可能にしたのが、がん治療装置・HIMACの開発だ。HIMACは、炭素から炭素イオン線を取り出し、いくつかの過程を経て高速に加速させる機械だ。その高速に加速した炭素イオン線を体内のがん組織に照射することで治療を行う。放射線でのがん治療の欠点は、正常組織も照射してしまうため、破壊されることだ。しかし、重粒子線は、
暮らし
自然
村上健 放射線医学総合研究所 ビーム利用調整室長 宮崎緑(リポーター) 千葉商科大学 政策情報学部 助教授 放射線医学総合研究所 ビーム利用調整室長
Comments
In Channel