Description
茨城県霞ヶ浦の「富士見塚古墳」を見てきました。宮川賢MTのアーカイブです!
「耳をすませば」の聖地「聖蹟桜ヶ丘」を歩き回ってジブリ映画の余韻に浸ろうじゃないか!の巻
2022-03-2618:55
川崎大師の飴切の音はどこまでもパーカッシブでとても心地よいのであります!の巻
2022-03-1919:47
厚木の卵サンド研究会?!なんだそりゃっ! 卵サンドフェチとしては行かないワケにはいくまい!
2022-03-1220:07
白井市そろばん博物館に行けば、16進法と10進法の違いが分かると同時にそろばんの奥深さを堪能出来る!の巻
2022-03-0520:28
入るのに勇気が必要なファストフードに行ってみました。でも、悪いことじゃないよ!
2022-02-2620:03
富士見塚古墳で強烈なるビジュアルを目前にして強烈なる感動を!
2022-02-1921:09
「青い富士山カレー」はカレーじゃなければ見事過ぎるBlueだった!の巻
2022-02-1220:52
愛宕神社の出世階段を昇りきったら出世するらしいので、出世を心がけて昇ってみたよ!の巻
2022-02-0521:23
神奈川県には小町神社があって小野小町にまつわるモノが沢山あるらしい。塚。竹。池。アンド・ソー・オン!絶世の美女の縁の地は、そもそも本当に縁の地なのだろうか?の抜本的問題をも提起すべし!
2022-01-2919:37
府中の大國魂神社の七不思議を全て調査するとなると不吉な予感もあるけれど、それ以前に「檸檬」問題が云々
2022-01-2219:14
葛飾柴又で寅さんの面影を感じてみるのは寅年だからという事ではなくて偶然、そういう指令が来たからなのですけれど、まるで誂えたみたいで恥ずかしいですなぁ。
2022-01-1519:04
科学教育センター「未来わくわく館」でワクワクしたのは女性と二人きりになったからに他ならない!の巻
2022-01-0819:51
平塚のマンダラッコマンダラッコという呪文を調べて見る事にしたら、災害に関する伝承が沢山あるってことが解ったよね☆
2022-01-0119:47
老眼メガネ博物館は閉店してしまうらしいので慌てて駆け込んでみたよっ!そこで見た猛烈にニッチな光景は……?!
2021-12-2720:35
ラブホテル「チェリー」はスピッツ「チェリー」のモデルとなったのだろうか?を検証しに行こうじゃないか!
2021-12-2620:32
血流川って名前がなんともおっかないけれど、そういう場所なのだから仕方ない。その由来を調べて余計に怖くなる昼下がり
2021-12-2520:41
秋葉原ガチャポン会館はナメてかかると強烈に高速に散財するから気をつけておくれよっ!
2021-12-2421:51
JICA横浜で国際交流について勉強してみよう!の巻
2022-08-2721:16
ポリスミュージアムで公僕の矜持に涙する午後
2022-08-2019:59
【最終回】葛西の地下鉄博物館!強烈な醍醐味を堪能!
2023-02-1423:14
0.5x
0.8x
1.0x
1.25x
1.5x
2.0x
3.0x
Sleep Timer
Off
End of Episode
5 Minutes
10 Minutes
15 Minutes
30 Minutes
45 Minutes
60 Minutes
120 Minutes