Discoverメタバースえとせとら / Metaverse etc.(齋藤精一・若林恵)日本はメタバースを牽引することができるのか|『ザ・メタバース』から考える業界の行く末(3/3)
日本はメタバースを牽引することができるのか|『ザ・メタバース』から考える業界の行く末(3/3)

日本はメタバースを牽引することができるのか|『ザ・メタバース』から考える業界の行く末(3/3)

Update: 2023-02-10
Share

Description

メタバースには、集権化と分散化の両輪が必要になる。

Episode8では、米ベンチャー投資家・マシュー・ボールが著した『ザ・メタバース』を教科書にメタバースの現在地や背景にある社会課題、これからの展望などを深掘りしていきます。

第3回では、「SONY」の例に、メタバース業界における日本企業の可能性を探っていきます。また、企業から日本、社会全体にまで視野を広げながら、これからのメタバースに必要なものを思考していきます。


・メタバース企業の注目株!?「SONY」

・フロービジネスからストックビジネスへ

・計測することができない「メタバースの経済価値」

・ものづくり業界で起きてる”UXの再評価”

・メタバースに必要な”集権化”と”分散化”のバランス

・熱量ベースから市場ベースへ移行したサービスのアイデア

・新しい規範がつくられるには”市場”が必要

・社会に全く異なる習慣をつくった「emoji文化」

etc…


【今回取り上げた本】


ザ・メタバース 世界を創り変えしもの


マシュー・ボール(著) 井口耕二 (翻訳)


発行:飛鳥新社 発行日:2022/11/8


「メタバース」という言葉はどこから来たのか、それを創り動かすにはなにが必要なのか。完全版メタバースが実現する時期や、その到来による各業界の変化などを解説。いまだ不完全なメタバースという概念を包括的に定義する。【「TRC MARC」の商品解説から】


▼著者プロフィール


マシュー・ボール Mathew Ball


元アマゾンスタジオ戦略部門のグローバル統括責任者で、現在はエピリオン社CEO。ニューヨークタイムズ紙、エコノミスト誌、ブルームバーグ誌に寄稿もしている。メタバースをテーマに書いたブログが大きな評判となり、エピックゲームズのティム・スウィーニーやフェイスブック(メタ)のマーク・ザッカーバーグ、さらにはテンセント、コインベースなどテック界のトップにもよく引用されている。活動の拠点は、トロント、ニューヨーク、マイアミの3カ所である。




【この番組「メタバースえとせとら」とは】


メタバース・ファンダム・クリエイターエコノミー・NFT......Web2.0からWeb3へ急速に移行する流れの中で、次世代インターネットは今後どんな動きをみせるのか。パノラマティクス主宰の齋藤精一と黒鳥社の若林恵が、海外ニュースを通して読み解くポッドキャストです。




【出演しているのは】


齋藤精一|Seiichi Saito パノラマティクス主宰

1975年神奈川県生まれ。建築デザインをコロンビア大学建築学科(MSAAD)で学び、2000年からニューヨークで活動を開始。06年株式会社ライゾマティクス(現:株式会社アブストラクトエンジン)を設立。16年から社内部門「ライゾマティクス・アーキテクチャー」を率い、20年組織変更では「パノラマティクス」と改称。行政や企業などの企画、実装アドバイザーも数多く行う。2018-2021年グッドデザイン賞審査委員副委員長。2020年ドバイ万博 日本館クリエイティブ・アドバイザー。2025年大阪・関西万博People’s Living Labクリエイター。


若林恵|Kei Wakabayashi  黒鳥社コンテンツ・ディレクター

平凡社『月刊太陽』編集部を経て2000年にフリー編集者として独立。以後、雑誌、書籍、展覧会の図録などの編集を多数手がける。音楽ジャーナリストとしても活動。2012年に『WIRED』日本版編集長就任、2017年退任。2018年、黒鳥社設立。著書・編集担当に『さよなら未来』『次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方』『GDX :行政府における理念と実践』『だえん問答 コロナの迷宮』『働くことの人類学【活字版】』など。「こんにちは未来」「blkswn jukebox」「音読ブラックスワン」などのポッドキャストの企画制作でも知られる。




【お届けしているのは】


黒鳥社は、いまの当たり前を疑い、あらゆる物事について、「別のありようを再想像(Re-Imagine)する」ことをミッションに、書籍、ウェブ、ポッドキャスト、イベント、旅などメディアを問わず、さまざまなコンテンツを制作しています。


Panoramatiksは、社会を良い方向に動かすクリエイティブアクションを続けていくため、これまで繋がらなかった領域を横断して組織や人、行政や業界を繋ぎ、新しい仕組みからつくり、実装しています。


企画制作:黒鳥社


音楽:HAIOKA(produced by Junichi Takekawa)


録音・編集:山口宜大(Magic Mill Studio)

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

日本はメタバースを牽引することができるのか|『ザ・メタバース』から考える業界の行く末(3/3)

日本はメタバースを牽引することができるのか|『ザ・メタバース』から考える業界の行く末(3/3)

Panoramatiks + blkswn