Discover駒場祭公開講座2010村松 真理子「イタリアの食のテクスト ― パスタ、ハム、チーズを読む」 その2
村松 真理子「イタリアの食のテクスト ― パスタ、ハム、チーズを読む」 その2

村松 真理子「イタリアの食のテクスト ― パスタ、ハム、チーズを読む」 その2

Update: 2010-11-20
Share

Description

イタリアの食のテクスト ― パスタ、ハム、チーズを読む  近代イタリアの「国民文学」、マンゾーニの小説『いいなづけ』の冒頭近く、登場人物たちが食べるのは?スパゲッティではなく、とうもろこしの粉のおかゆ「ポレンタ」です。  マンゾーニから「スローフード宣言」まで、イタリア発のテクストを手に、イタリア料理の歴史と地域性/国際性をたどります。保存食品の代表、チーズと生ハムについては、レストラン・ルヴェソンヴェールの伊藤シェフのご協力で、実際に試食しながら、専門家の視点もうかがいます。  読んで、食べて、語り合いつつ、伝統の味の意味と私たちの食について考えられれば…… 全5回の配信を行います。
Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

村松 真理子「イタリアの食のテクスト ― パスタ、ハム、チーズを読む」 その2

村松 真理子「イタリアの食のテクスト ― パスタ、ハム、チーズを読む」 その2

東京大学