Discoverみちこ先生のニコニコ通信番組放送900回!!
番組放送900回!!

番組放送900回!!

Update: 2025-06-28
Share

Description

今週の放送で、「みちこ先生のニコニコ通信」放送開始から900回を迎えました!


みちこ先生と共に、元気に続けられていることに感謝!!


これからも教育相談や、ためになる情報などお届けしていきます。


さて、毎月最終週は江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったら先ず初めに勉強したという「小學」という本を教えていただいています。


中国・宋の儒学者で、宋の春秋学を代表する「春秋伝」を書いた胡 安国の言葉です。


世の中のことはお金には淡泊なくらいが良い。大金持ちになりたいなどとは思わない方が良い。


また、胡安国は、諸葛孔明の生き方を敬愛していました。


諸葛孔明についていは、放送の中で紹介していますので、是非聞いてみてください。


それはそうと、みちこ先生が江戸末期に書かれた本を読んでいてビックリというか、衝撃を受けたことがあるそうです。


「遊ぶ」といえば、「遊んでばかりしてないで、少しは勉強しなさい!!」という風に使われる言葉ですよね。その本では「勉強するために他の土地にいく」という意味で使われていました。


つまり「勉強」=「遊び」という時代があったんですね!


これには私もびっくりです。


【昴インフォメーション】


昴では7月入学生と夏のスクーリング入学受付中です。


ライバルはもう勉強を始めています。1日でも早く勉強を始めれば、それだけ第一志望校合格に近づきます。


また7月13日(日)は夏のスクーリング早割特典の締切日です。


7月入学特典や夏のスクーリング早割特典など、詳しくは昴のホームページをご覧ください。


今週の放送はこちらから!


Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

番組放送900回!!

番組放送900回!!

mbc_niko_1107