DiscoverCircular Economy Hub Podcast 「循環対話」第14回「積水ハウスが目指す生物多様性と循環の姿とは?」
第14回「積水ハウスが目指す生物多様性と循環の姿とは?」

第14回「積水ハウスが目指す生物多様性と循環の姿とは?」

Update: 2023-02-15
Share

Description

サステナビリティやESGなどが言われる以前から本格的に環境対策を始め、事業を通じて生物多様性にも日本企業としていち早く取り組んできた積水ハウス株式会社より、ESG経営推進本部 環境推進部 スペシャリスト 八木隆史さんと、ESG経営推進本部 環境推進部 井阪由紀さんをゲストにお迎え。

生物多様性に関する、象徴的な取り組みとして知られる「5本の樹」事業について、どのような事業なのか、日本の生態系にどのような変化をもたらしたのかなどをお伺いしながら、企業による生物多様性への取り組みがサーキュラーエコノミーにどのように結びついているのか考えていきます。


ゲスト



  • 積水ハウス株式会社 ESG経営推進本部 環境推進部 環境マネジメント室長 井阪由紀 氏

  • 積水ハウス株式会社 ESG経営推進本部 環境推進部 八木隆史 氏


パーソナリティ



  • 木村麻紀(Circular Economy Hub 編集部)


このPodcastのトピック



  • 生物多様性の実現を目指す循環:5本の樹プロジェクトとは?

  • 住宅業界として取り組む資源循環について

  • 生物多様性に取り組む企業としてのありたい姿は?


【関連記事】


「東京大学と積水ハウス、生物多様性と健康・幸せの関係について共同研究を開始 」」


ビジネスの究極形?サーキュラーエコノミーが光を当てた「リジェネラティブ」




発信元:Circular Economy Hub


https://cehub.jp

Comments 
In Channel
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

第14回「積水ハウスが目指す生物多様性と循環の姿とは?」

第14回「積水ハウスが目指す生物多様性と循環の姿とは?」

Circular Economy Hub