Discover菊地雅之の「住まいとローン相談室」天国か地獄第18話 質問「マヤ文明はコンクリートジャングルだった?」
第18話 質問「マヤ文明はコンクリートジャングルだった?」

第18話 質問「マヤ文明はコンクリートジャングルだった?」

Update: 2017-10-17
Share

Description

マヤには舗装道路があった!



高校二年生の質問に答えています(2)


マヤの建造物の多くは、石灰岩や凝灰岩が使われている。


石材として使われた石灰岩は雨に弱いという性質を持ち、その弱点を克服するために、固まると水をはじく漆喰が使用された。


漆喰は石灰岩を砕いた粉を焼き、水を混ぜたもので、建物の壁や地面に塗ることにより建物の劣化や地下への浸水を防いでいた。


事実、ティカル遺跡では公共広場で約7cmの厚さの漆喰層が発掘されている。


この広場は全体がわずかに傾いていて、漆喰にはじかれた雨水を貯水池へ導く工夫がされている。


マヤ文明では本もあった!


この漆喰を利用して、木の皮から作った紙?のようなものに漆喰の粉で下塗りして、文字や絵を色彩豊かに書き込んだ絵文書がある。


多くはスペイン侵攻の折に焼き尽くされたといわれ、現存するのは4冊だけとなっている。(スペイン・マドリードの考古学博物館所蔵)



 


#マヤ文明 #マヤ文字 #漆喰 #石灰岩 #チョーク #絵文書 #スペイン #博物館 #コルステ・コデックス #菊地雅之 #福山桃子

Comments 
In Channel
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

第18話 質問「マヤ文明はコンクリートジャングルだった?」

第18話 質問「マヤ文明はコンクリートジャングルだった?」

菊地雅之の「住まいとローン相談室」天国か地獄