Discoverアサヒの音ノート第331回「日本のヴァイオリン史」
第331回「日本のヴァイオリン史」

第331回「日本のヴァイオリン史」

Update: 2023-08-31
Share

Description

「日本のヴァイオリン史 (梶野絵奈著)」を紹介をする回です。


突然ですが、プロのヴァイオリニストによる日本初のコンサートはいつ・どこで・誰が何を演奏したでしょう?番組を聴く、もしくはこの本読むと答えが分かりますよー。若干のネタバレと感想などをおしゃべりしています。


キリスト教伝来の16世紀から幕末明治にかけて、ヴァイオリンが日本にどのように伝わり享受されていったのか、私も初めて知る事実があったり、とても興味深く読ませてもらいました。時代における楽器の意味と求められる性能は、やっぱり人が決めるんだろうなぁと感じます。現代を生きる我々が求める音や楽器ってどんな感じなんだろう?みたいなこともお話ししてますので、ぜひ最後まで聴いてみてください。



Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

第331回「日本のヴァイオリン史」

第331回「日本のヴァイオリン史」

AsahiTom