Discoverグリーンジャーニー第38回【増田理子さん(名古屋工業大学教授)】外来植物と湿地保全について
第38回【増田理子さん(名古屋工業大学教授)】外来植物と湿地保全について

第38回【増田理子さん(名古屋工業大学教授)】外来植物と湿地保全について

Update: 2023-10-10
Share

Description

先月の五箇先生に生き物における外来種の問題について伺ったので、その続編として今回は植物における外来種の問題について増田先生に伺いました。




また、グリーンジャーニーでも今年湿地保全部が立ち上がりましたが、そもそも湿地を保全しなければいけないとはどういうこと?というお話から。今は土砂崩れが起きないように対策をするので湿地が生まれなくなっている一方、湿地はそのまま放っておくと草が生え、木が生えて、植生が変わっていきやがて森になる。今ある湿地がなくなってしまうと、世界から湿地が消えてしまうんですね。じゃあ、どう守っていったらいいのか。奥深い植物の世界、何もかもおもしろかったです!

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

第38回【増田理子さん(名古屋工業大学教授)】外来植物と湿地保全について

第38回【増田理子さん(名古屋工業大学教授)】外来植物と湿地保全について

greenjourney2020