第478回 尾瀬で歩荷さんを観察「人間本来の歩き方」
Description
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の構造・運動
歩荷さんとは?
- 山小屋に荷物を運ぶ専門の仕事
- 初心者は30kg、上級者は100kgもの荷物を担ぐ
- ヘリコプターが使えない場所で必要不可欠な存在
背負い方も独特で、木製の大きなフレームに、荷物が少ない時には、想像よりも頭上に荷物を設置して運んでいました。
現代のリュックのように「肩で支える」という形ではなく、全身と荷物が一体化しており、前傾姿勢でバランスを取っているように見えました。
これまでにも山で歩荷さんとすれ違ったことはありますが、ここまで興味を持って観察したのは初めてだったかもしれません。
歩荷さんから学んだ「人間本来の歩き方」
後ろから歩荷さんの姿を観察していると、姿勢を真っすぐに保ち、自分の体を傾けることをうまく利用しながら歩いていることに気づきました。これは「人間本来の歩き方」そのものでした。
二足歩行の人間は、力だけで歩くのではなく、重力を味方にして歩いています。
私自身、歩くときに「地球の重力をお借りしている感覚」を大切にしていますが、その感覚と歩荷さんの荷物を使った歩き方が、理想そのものでした。
今回は上り道と平坦な道でしか観察できませんでしたが、次の機会には実際に歩荷さんの荷物を背負って、少し挑戦してみたいと思います。(どなたかご存知の方がみえましたらご紹介してください)
関連ブログ
尾瀬で歩荷さんに出会って気づいたこと|姿勢とリュック再デザインのひらめき
https://takaakinakano.com/oze-bokka-backpack/
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/