Discoveryes!~明日への便り~ presented by ホクトプレミアム 霜降りひらたけ第481話『見ること、聞くこと、感じること』-【群馬県にまつわるレジェンド篇】小説家 徳冨蘆花-
第481話『見ること、聞くこと、感じること』-【群馬県にまつわるレジェンド篇】小説家 徳冨蘆花-

第481話『見ること、聞くこと、感じること』-【群馬県にまつわるレジェンド篇】小説家 徳冨蘆花-

Update: 2024-11-16
Share

Description

群馬県の伊香保温泉でこの世を去った、明治・大正期の文豪がいます。

徳冨蘆花(とくとみ・ろか)。

幼少期より病弱だった蘆花は、自分の心や体の変調に敏感でした。

破天荒で自由人。時にわがまま、傍若無人。

でも、こよなく自然を愛し、体を整えるために旅を好み、しばしば、伊香保温泉を訪れていました。

自分に海が必要とあらば、神奈川の逗子で暮らし、山間を欲すれば、伊香保におもむく。

そして晩年、妻と農業をやりながら住んだ地は、東京、千歳村粕谷。

現在の世田谷区、蘆花公園です。

彼の名がついた庭園には、今も旧宅が保存され、緑豊かな自然が残っています。

徳冨蘆花の名を世に知らしめたのは、明治31年11月29日から国民新聞に連載された小説でした。

題名は『不如帰(ほととぎす)』。

主人公、浪子は、実家の継母に苛められ、嫁いだ先の姑に苦しめられ、やがて夫は日清戦争に出征。

ひとりになった彼女は結核となってこの世を去る、というストーリー。

流行の兆しがあった家庭小説というジャンル、そして、女性の苦悩をひたすら描いた斬新さと、結核という当時の感染症のリアルな描写に、読者は次号を待ち望みました。

この小説は、「あ丶辛い! 辛い! ――最早(もう)婦人(おんな)なんぞに――生まれはしませんよ。」という流行語を生みました。

さらに、夫の出征を見送るシーンで、浪子がハンカチを振ったことを受け、「別れ」に「ハンカチを振る」ことがスタンダードになったと言われています。

蘆花は、逗子にいた頃、ある女性から聞いた逸話を、『不如帰』という小説に脚色したと、自ら認めています。

彼は生前、よく知人に話していました。

「私は、見たこと、聞いたこと、感じたことしか、書けない」

ゼロから想像して書くひとを決して否定はしませんでしたが、自分の流儀は、あくまで、自然主義。

この世を美化しない。ファンタジーでごまかさない。

そのことで周りとの軋轢を深め、時に誹謗中傷を受けましたが、彼は終生、己の主義を貫いたのです。

あえて茨の道を選んだ作家、徳冨蘆花が人生でつかんだ、明日へのyes!とは?
Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

第481話『見ること、聞くこと、感じること』-【群馬県にまつわるレジェンド篇】小説家 徳冨蘆花-

第481話『見ること、聞くこと、感じること』-【群馬県にまつわるレジェンド篇】小説家 徳冨蘆花-

TOKYO FM