Discoverたっちレディオ第738回 メンタル終わりでルールメイクは頭が沸騰しそうの回
第738回 メンタル終わりでルールメイクは頭が沸騰しそうの回

第738回 メンタル終わりでルールメイクは頭が沸騰しそうの回

Update: 2025-05-31
Share

Description

なんとなく読めるルールブック



<聴きどころ>

前代未聞の40分録り直し/これは使えない気がするタオルを2度投げる/仕事ではないにしろ/キャパ限界時のハードル失敗/一回掃除をしてみよう/部屋の汚れは心の汚れ/でも飲み会にはいけるんだな/メンツ次第?/たっちレディオもいけるかな?いけない/世にでるというやつ//音楽やめてもたっちレディオはやめないでください/良くぞ止めてくださいました/明日は感謝/家具の話が消失/家具の話/家具のサイトは、プレゼンよりサイズを見えるところに書いて欲しい/ふるさと納税の保存期間/探す時間ばっかり伸びちゃう/野生のサイト/そもそも家具とネットショッピングの相性が悪い/家具の買い物の難しさ/イライラしてるとだめだ/ゲーム開発話/ごっこ遊びと勝ち負け/スキルと運のバランス/7月か8月にMC参加のテストプレイ予定/ 


<次回予告>

倍速やめたの話


<放送後記>

はいどうもデラさんです

いかがでしょうか?実験的にテストプレイを入れてみました

色々課題が出たんですが、ひとまずこの「ごっこ遊び」方向のまま開発してみます

次のテストプレイでは

・タイムキープ 打破の時間は基本1分以内

・逆転要素 プロデューサーの一声(リスナー評価とは別に番組サイドの都合をラスト週に)

・ラジオパーソナリティになりきりのワードコスプレ


あと今週か来週早々にまたやります。よろしくお願いします。

https://forms.gle/XWHjqwhUY2AtovR2A

15周年イベント準備とかデラさんのトロントグルメ食べ歩き動画とか限定効果してるオンラインサロンはこちらのDiscord入会フォームからどうぞ


ゲームのルール作りって面白いですね。でも、これってある意味、なんでもそうかも、たとえば法律とか。

っていうのをゲーム作りのプロと法律家に雑談してもらいました。


人生を変える為にルールを変える?@新宿中央公園 - プラッと - NHK

https://www.nhk.jp/p/rs/MPZ6XPWMV5/episode/re/R3X7666X1X/


様々なルールの看板が立ち並ぶ公園という公共空間で、ゲーム作家・米光一成と法律家・水野祐が語り合う。テーマはルール。秩序を守る為の決まりは時に人々の心まで縛る。「してはいけない」より「できること」を増やす、そんなルール作りは可能か?ゲームが持つ「遊び心」と法律の「枠組み」が交わる時、硬直化した思考が溶け出す。ルールを守るだけでなく楽しむものにする秘訣は?新しい民主主義にまで及ぶ、知的冒険の50分。


今週のエンタメは、、エルデンリング、、をやりたいけど、 IELTSという英語のテストの勉強のため我慢、アプリ開発日記が英語の勉強ブログになっています。我ながらそこそこ面白いです。英語の勉強やらなきゃの人は共感すると思います。

https://note.com/dela/m/m014f3cd6f5f6


Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

第738回 メンタル終わりでルールメイクは頭が沸騰しそうの回

第738回 メンタル終わりでルールメイクは頭が沸騰しそうの回

たっちレディオ