第742回 🧑🎤ってなんて読む?の回
Description
3ピース版も作ってみました
<聴きどころ>
アロママッサージが反響/田淵さんが行った店って.../セクシーというか素敵というか/僕から見るとドキドキする/遠くに行くまでのお辞儀は違和感/基本女性向け、男性もご利用できる店/ドキドキすることを求めてない(現状)/タイ古式が最近お気に入り/ジェーン・スー「今夜も金で解決だ」/スウェーディッシュ/今度教えて/すごい指圧/なくほど痛い/マヨネーズ死/iPhone絵文字/💢(怒り)/🧑🎤👩🎤👨🎤(←これ何?)/🤘(ヘビメタはこれ)/🎸 (ギター)/🧑🧑🧒(現・家族)/イグアナ入りがないのに納得しない/ 日本人のLとRの使い分け問題/LightとRight/エヴァンゲリオンとエバンゲリオン/ヴの発明/ラリルレロに変わる表記が必要/シーとスゥー/ゥラとかゥワ/わいうえをの復権/thとかghとか/アとAの特権的/本当はUがアなのに/ニューヨーカーとロサンゼルスの発音/あなたの英語はトロントなまりね?/僕の英語は100%日本人英語です/英語のスピーキング試験は方言より標準語有利?/対策アプリを開発しました/試験用≠古い/新幹線のお辞儀はあり/業界の無駄挨拶/儀式/一人で絵文字クイズ/
たっちレディオのトークが、またしても未来予知してしまう?
「し」は「shi」で「ふ」は「fu」、ローマ字表記がヘボン式に…70年ぶり文化庁が変更へ : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250619-OYT1T50222/
<次回予告>
フツオター
<放送後記>
はいどうもデラさんです。
今週はヨーロッパ旅行中。2年ぶりのバルセロナを経て、現在は南のリゾート、マラガにおります。いいですね、夏って。
食べ歩き動画用の素材は色々とったんですが、編集するのはトロントに帰ってからかな。この辺翌日に半日で、みたいな制作フローを組みたいところです。誰に見せるでもないんですけど、たっちレディオオンラインサロンで独占配信の予定。
さて、今週のエンタメは「Gundam GQuuuuuuX」最終回。いやー、堪能しました。考察っていうかお祭りが楽しかったですね、で、アトロクの「ニュー○○○特集」が秀逸でした。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC6%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-2/id1505337177?l=en-US&i=1000714290755
100日後にアプリをローンチする日記は、6月27日に一旦完結。次の100日は何をやるかは模索中。でも、最後まで面白いのでどうぞ。
デラさんのアプリ開発日記
https://note.com/dela/m/m014f3cd6f5f6
第1水曜はNHKラジオ第1「プラッと」#プラッと
アジアで感じたスマホの中の境界線@上野アメ横
東南アジアの亜熱帯を思わせる気候の上野・アメ横で異国情緒漂うストリートから始まる対話。中国のモバイル決済革命、国境を越えてつながる若者文化、その時日本の立ち位置は?中国経済研究者の伊藤亜聖と編集者の石神俊大が、現地での体験を交えながらデータと肌感覚でアジアの変容を語る。「外×外」の関係性が生み出す新たな潮流に、私たちはどう向きあっていけばよいのか?梅雨入り直前の空気の中、アジアの未来を探る50分。
https://www.nhk.jp/p/rs/MPZ6XPWMV5/