英単語帳、なに使ってた?大人のための学習参考書のすすめ
Description
人は誰しも「学習参考書」の思い出がある?学校で使っていた英単語帳や、やたらとアニメ風な表紙、いま読むと面白い現代文の参考書など……大人になってからの「学習参考書」の楽しみ方を考えます!
0:00 学習参考書の話をしよう!
0:57 英単語帳、なに使ってた?
5:01 本屋の参考書コーナー
6:01 『~の点数が面白いほどとれる本』
6:53 学習参考書の表紙はかわいいイラストが多い
9:54 センター試験/共通テスト
11:03 小論文の参考書
12:02 現代文の参考書
12:24 『現代文キーワード読解』
15:27 今でも学習参考書を読むスケザネ
17:38 『ゆるゆる古典教室』
18:25 「漫画で学ぶ」はちゃんと分かりやすい
19:23 学習参考書で自分と本の愛称を確かめる
23:07 英語の文法書
23:37 定番の学習参考書
25:31 予備校のテキストは分かりやすい
27:03 『チャート式』
27:53 学習参考書は大人が学ぶにも最適
29:09 便覧
29:59 参考書は安い
【参考文献】
霜康司・刀祢雅彦「システム英単語<5訂版>」(駿台文庫)
https://www.sundaibunko.jp/contents/book/5022/
中澤一「単語王2202」(オーメソッド出版)
https://www.amazon.co.jp/%E5%8D%98%E8%AA%9E%E7%8E%8B2202-%E4%B8%AD%E6%BE%A4-%E4%B8%80/dp/490163500X
鈴木陽一「DUO3.0」(アイシーピー)
https://www.amazon.co.jp/DUO-3-0-%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E9%99%BD%E4%B8%80/dp/4900790052
「キクタンシリーズ」(アルク)
https://book.alc.co.jp/search/s101731.html
「ターゲット1900 6訂版」(旺文社)
https://www.obunsha.co.jp/product/detail/034646
木村達哉「新 キムタツの東大英語リスニング」(アルク出版)
https://book.alc.co.jp/book/b10029938.html
瀬川聡『改訂第2版 大学入学共通テスト 地理総合、地理探究の点数が面白いほどとれる本 0からはじめて100までねらえる』(KADOKAWA)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322212000210/
『現代文キーワード読解[改訂版]』(Z会)
https://www.zkai.co.jp/books/guide/id-2320/
著者 栞葉るり、監修 加藤昌嘉『ゆるゆる古典教室 オタクは実質、平安貴族』(KADOKAWA)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322411000120/
中山清喬、国本大悟『スッキリわかるJava入門 第4版』(インプレス)
https://book.impress.co.jp/books/1123101044
『思考訓練の場の英文解釈』(GHS予備校)
『改定版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁』(KADOKAWA)
https://www.kadokawa.co.jp/product/321904000761/
『総合英語Forest 7th Edition』(桐原書店)
瓜生 豊 篠田 重晃 著・編集『Next Stage 英文法・語法問題[4th EDITION]: 入試英語頻出ポイント218の征服』 (桐原書店)
『高校新演習 プログレス』
https://www.nihonkyouzai.jp/kyozai/list/9
『良問の風』『名門の森』(河合塾SERIES)
卜部吉庸『理系大学受験 化学の新研究 第三版』(三省堂)
https://tb.sanseido-publ.co.jp/gakusan/g-h-school/g-hs-rika/hs-ri-exam/gakusan-6400/
『1対1対応の演習 三訂版』(東京出版)
https://ts-webstore.net/?mode=grp&gid=2704607
『チャート式参考書』(数研出版)
https://www.chart.co.jp/goods/sugaku_list/s001.html
【番組について】
メンバーがそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。
【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。
X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→
https://lit.link/akarinomatome
【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】
作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS
podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか
モダニズム詩の明星』など。
X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
【FAN プロフィール】
芸人、構成作家。福岡県福岡市出身。お笑いコンビ 8月22日の彼女やデッサンビーム、YouTubeチャンネル「こんにちパンクール」、「バキ童チャンネル」などに出演。東京大学農学部卒業。
X(旧Twitter)→
【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。
X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
【クレジット】
撮影・編集:FAN
オープニング・エンディング曲:千代園るる
オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ
アイコン・イラスト:ヤギワタル
制作:shueisha vox
【X(旧 Twitter)はこちら!】
「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!
https://x.com/korekyo_0320?s=20
【感想フォームはこちら】
皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています!
https://forms.office.com/r/335RHXSdDn
【お仕事依頼はこちら】
korekyo@ms.shueisha.co.jp




