Discover未来特区トーク 〜都市の未来を探索する〜都市開発に必要なカーボンクレジットのインセンティブ設計(ゲスト・古野真さん③)#20
都市開発に必要なカーボンクレジットのインセンティブ設計(ゲスト・古野真さん③)#20

都市開発に必要なカーボンクレジットのインセンティブ設計(ゲスト・古野真さん③)#20

Update: 2023-10-22
Share

Description

実際にクレジットを生み出すプロジェクト / 大気中からCO2を吸収する素材も? / 不動産開発には欠かせないスコープ1,2,3




【ゲスト】


古野真(ふるのしん)三井住友信託銀行ESGソリューション企画推進部 主任調査役


豪クイーンズランド大学社会科学・政治学部卒業後2007年にオーストラリア連邦政府の環境省に勤務。その後、オーストラリア国立大学気候変動修士課程を修了し、気候変動分野を専門とするコンサルとして2014年に独立。国際開発機関などでアジア太平洋地域での国際協力事業に関わり、2015年に国際環境NGOの日本事務所を立ち上げた。2020-21年に気候変動に関するアジア投資家グループ(AIGCC)にて日本を含むアジアの機関投資家のESG投資の促進や協働エンゲージメント活動を主導。現職では法人顧客向けにESG関連のソリューションを開発するとともに、銀行の脱炭素戦略の構築やエンゲージメント活動をリードしている。




【番組概要】


この番組は、様々な領域の専門家をお呼びして、未来に必要な産業基盤、これからの都市の可能性を探っていきます。


========


ここは、未来特区。


既成概念や枠組みを超えて仲間となり、未来の都市を共に実現するための場所。


未来特区プロジェクトとは、三井不動産が定めた注力領域において、様々なパートナーと事業を共創するオープンイノベーションプロジェクト。


========


▼出演


「未来特区プロジェクト by 三井不動産」


担当者:


環境サステナビリティ領域 川瀬康司(三井不動産株式会社 ベンチャー共創事業部 未来特区プロジェクトプロデューサー)


文化・クリエイティブ領域 粟谷尚生(三井不動産株式会社 ベンチャー共創事業部)


モデレーター:


草野 美木(Off Topic)


▼提供


未来特区プロジェクトby三井不動産


▼プロデュース


株式会社ニューズピックス


▼制作


株式会社FUBI



Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

都市開発に必要なカーボンクレジットのインセンティブ設計(ゲスト・古野真さん③)#20

都市開発に必要なカーボンクレジットのインセンティブ設計(ゲスト・古野真さん③)#20

未来特区プロジェクト by 三井不動産