Discover3歩先の未来#14 「YMOが先生だった」後編 山口高志さん NHKデザインセンター
#14 「YMOが先生だった」後編 山口高志さん   NHKデザインセンター

#14 「YMOが先生だった」後編 山口高志さん NHKデザインセンター

Update: 2023-03-28
Share

Description

【エピソード】


NHKデザインセンターにお勤めの山口さんは、芸大時代からの友人です。彼は80年代の音楽シーン、YMOやテクノポップに大きな影響を受けた世代。一方、洋楽志向だった私はYMOにそれほど傾倒しなかったものの、振り返ると彼らが西武百貨店と糸井重里さんと生み出した文化は、常に私たちの暮らしと共にありました。更に、このような音楽をとりまく大衆文化「ポップカルチャー」を後押ししたのは、NHKの『YOU』や『Just Pop Up』などの若者向けカルチャー番組でした。公共放送のオルタナティブ志向は、山口さんがこの道を志すきっかけとなります。






【出演】


山口高志 Takashi Yamaguchi 


1966 大阪府生まれ1991京都市立芸術大学 大学院美術研究科 絵画専攻修了。現在、日本放送協会 放送総局 デザインセンター 映像デザイン部所属。スタジオセット/ステージセットと、それにともなうCGを用いた、番組美術デザインを務める。主な担当番組として、紅白歌合戦・SONGS(サカナクション /宇多田ヒカル/小沢健二/欅坂46 etc. )・プロフェッショナル仕事の流儀・YMONHK(YMO LIVE AT NHK )・細野晴臣「イエローマジックショー」・おげんさんといっしょ など。




MOTOKO


写真家。1966年大阪生まれ。1996年写真家として東京でキャリアをスタート。音楽や広告の分野で活躍する傍ら作品集を発表。2013年香川県小豆島在住の7人の女性のカメラチーム「小豆島カメラ」を立ち上げる。以降、“地域と写真” をテーマに「ローカルフォト」という写真によるまちづくり事業を開始。近年の事業に滋賀県長浜市「長浜ローカルフォトアカデミー」、愛知県岡崎市「岡崎カメラ」神奈川県真鶴町「真鶴半島イトナミ美術館」など。

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#14 「YMOが先生だった」後編 山口高志さん   NHKデザインセンター

#14 「YMOが先生だった」後編 山口高志さん NHKデザインセンター

MOTOKO