Discover偉人の名言366命日編〜人生が豊かになる一日一言〜1月25日 三木のり平(俳優、演出家、コメディアン)
1月25日 三木のり平(俳優、演出家、コメディアン)

1月25日 三木のり平(俳優、演出家、コメディアン)

Update: 2020-01-24
Share

Description

演技の勉強は、いつもじっと観察すること。面白い発見がある。それを芸にする。裏の裏を見る。仕掛けはどうなっているんだろうって思わないヤツに進歩はない



三木 のり平(みき のりへい、1924年4月11日 - 1999年1月25日)は、昭和期の俳優、演出家、コメディアン。



「はならっきょ」が記憶に残る桃屋のアニメCMは1958年から1998年まで40年間放送されたから、三木のり平は茶の間の人気者だったが、本質は優れた役者だった。いろいろな場所でじっと人間を観察する。そこで得たヒントを芸にまで練り込んでいく。観察、発見、仕掛け、芸という一連の流れを生涯続けた人である。観察眼、探究心、表現力、こういう姿勢は例えば大実業家・渋沢栄一など進歩を重ねる一流の人物に共通している。仕事師たらんとする職業人は三木のり平に学べ、である。



【久恒啓一】

図解Web、プログ、Facebook、note、メルマガ



■Produced by KOELAB
Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

1月25日 三木のり平(俳優、演出家、コメディアン)

1月25日 三木のり平(俳優、演出家、コメディアン)

久恒啓一