Discoverプロトタイプシティ・ラジオ(高口康太/高須正和)06回 中国輸入の閃き ゲスト:和田太郎さん
06回 中国輸入の閃き ゲスト:和田太郎さん

06回 中国輸入の閃き ゲスト:和田太郎さん

Update: 2021-11-16
Share

Description

お便り的な質問を、匿名質問サービス「マシュマロ」で募集してます! 


今日のゲストは中国輸入のプロ、和田太郎さん。


和田太郎さん

埼玉県熊谷市出身。 上海復旦大学卒業。浙江省義烏市在住。 ゴールドバッハ株式会社 義烏市購覇貿易有限公司など複数社経営。タオタロウ運営 イーウー市日本サービスセンター主任。中国輸出、中国輸入など中国ビジネス全般。#中国輸入の閃き も見てくれ!

http://www.yiwutaorui.com/




■中国の景気の話


日本の大手からの発注は順調、


一方で中国国内の原価が上がってきているので、利幅は微妙


特にコロナ渦で、実際に中国に来ての輸入が難しくなっているところから、他の大手からも和田さんのところに発注がくることも増えている


なので、一般貿易で見るとそんなにコロナの影響は受けていない。


まわりをみていると、輸送費などの高騰はともかく、大きく景気が悪くなったとは感じない。


(高須:深圳みたいに土地バブルが経済に占める影響が多かった場所に比べると、むしろ義烏のほうが景気の落ち込みはマシなのかな..)


義烏全体の輸出額が減ったとも聞いてない


日本向けはそこまで上がり幅が大きくないが、距離が遠いEU向けのコストはすごく上がっている


高口:世界的に売り手市場に思うけど、値段はどうでしょう?


物流はそうだろうけど、製造系はそこまで上がってる感じがない


コンテナは取り合いになっているし、スケジュールがズレたりする危険


■amazon他のセラーの話


-コロナ前からあったが、最近は増えている アウトドア関係など


-OEMを製造と言い張るクラウドファンディングは、コロナ関係なく前から増えている感ある


■ライブコマース


中国で物売るなら必須


ただ、ライブコマースは道具のひとつなので、総合力でやらないとむずかしい


今でも中国輸入はチャンとやれば、他の商売より儲かる可能性あるので、思い入れのある製品をきちんと売れば儲かると思います





Comments 
In Channel
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

06回 中国輸入の閃き ゲスト:和田太郎さん

06回 中国輸入の閃き ゲスト:和田太郎さん

高口康太 @kinbricksnow & @tks 高須正和