Discover研エンの仲#106 激論! ヤードポンド法vsメートル法
#106 激論! ヤードポンド法vsメートル法

#106 激論! ヤードポンド法vsメートル法

Update: 2023-07-01
Share

Description

今回は無理やりディベート企画。


ニューヨークにすっかりかぶれた(という設定の)Ryoheiが、インチ・オンス・華氏などアメリカで使われている独特な単位の利点を主張し、国際標準メートル法を推すAyakaに挑みます。無謀に思える挑戦、果たして勝ち目はあるのか?



  • ヤード・ポンド法


    • ヨーロッパ各国ではかつて広く用いられていたが、すでにメートル法に移行した。

    • 発祥のイギリスでも、道路標識やビアパブなどの例外を除き公式には使われなくなった。


  • インチ  (2.54センチ)

  • フィート (12インチ, 30.5センチ)

  • ヤード (3フィート 0.9m)

  • マイル (1760マイル, 1.6km)

  • 平方フィート (0.9m2)

  • 華氏 vs 摂氏


    • ファーレンハイトが華氏の温度目盛の基準に使ったのは、0度に関して「とても寒い日の気温」「氷と塩の混合物の温度」、100度に関しては「自分の体温」「羊の直腸の温度」など諸説ある。


  • オンス (28.3g)

  • ポンド (16オンス, 454g)

  • ガロン


    • “国や用途によって各種のガロンの定義があるが、3.7 リットルから 4.6 リットルの範囲内にある。” - Wikipedia

    • アメリカ液量ガロンは231立方インチ (3.78L) 


  • パイント


    • 1/8ガロン (473mL)




Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#106 激論! ヤードポンド法vsメートル法

#106 激論! ヤードポンド法vsメートル法

Ryohei & Ayaka