Description
20250811-2
#116 ネオメンバーシップ型社会とは何か
2025-10-2122:49
#115 子どものことが好きでしょうがない先生がた
2025-10-1421:09
#114 小中学校と紛争解決教育
2025-10-0727:19
#113 アプリのADRが使われはじめています
2025-09-3025:31
#112 体調と堪忍袋
2025-09-2330:53
#111 家事ADR特化トレーニング
2025-09-1618:45
#110 AIに調停して欲しいですか?
2025-09-0920:26
#109 空間と話し合い~利休はファシリテーターだった説
2025-09-0229:12
#108 自己肯定感という言葉に引っかかる
2025-08-2633:23
#107 若手向けのクレーム対応研修を準備しています
2025-08-1919:58
#106 バングラデシュの調停制度強化プロジェクト
2025-08-1220:04
#105 レビン小林久子先生を悼む
2025-08-0525:35
#104 特別編:調停技法研修 at 愛媛和解支援センター 2025
2025-07-2957:45
#103 松山での研修のふりかえり
2025-07-2225:51
#102 からだのメンテナンスしてますか?
2025-07-1522:37
#101 堀川ふぢこさん(愛媛和解支援センター代表)を迎えて
2025-07-0831:45
#100 祝・100回記念 愛媛和解支援センター副代表の上谷進さんを迎えて
2025-07-0130:48
#099 時代に裁かれるわたしたち 金原ひとみ『YABU NO NAKA』
2025-06-2430:02
#098-2 七夕の絵本 くすのきしげのり『おこだでませんように』
2025-06-1726:04
#098-1 大学1年生向けの読書のススメ~鶴見俊輔・久野収『現代日本の思想』
2025-06-1027:35
0.5x
0.8x
1.0x
1.25x
1.5x
2.0x
3.0x
Sleep Timer
Off
End of Episode
5 Minutes
10 Minutes
15 Minutes
30 Minutes
45 Minutes
60 Minutes
120 Minutes