Discover馬から学ぶリーダーシップ#117 私は本気で野生動物と向き合っているか (1/3)
#117 私は本気で野生動物と向き合っているか (1/3)

#117 私は本気で野生動物と向き合っているか (1/3)

Update: 2025-09-08
Share

Description

今週からは、小日向とあるキツネとのエピソードをもとに、「私と野生動物」の関係性を扱います。


COASの牧場は、「人間の街」と「野生」の境界=里山に位置しています。この牧場で暮らす小日向は、春先から近くに住み始めたキツネ一家を、毎日見守っていました。しかしある日、そのうちの1匹と思われる子ギツネが、何かを訴えるようにしきりになき続けて・・・。


その時にとった自身の行動について、小日向は、「凡庸な悪(ハンナ・アーレントの言葉の引用)だったのではないか」と内省します。


野生動物には関わってはいけない。助けてはいけない。食べるものも絶対に与えてはいけない。


このような世間一般のルールは、はたして、里山に住む自分、さらにはキツネ親子のことを知っていた自分に、問答無用で当てはまるのか。時には、ルールを超えて自分の感覚に従い、真剣に目の前の命と向き合ってもいいのではないか。


この問いは、経営者が置かれる状況に近い。答えのない問いに向き合うとき、つい、誰かの判断基準をかりて「それらしい」判断をする。批判されない方を選ぶ。


そんな状態が、キツネと向き合っていた自分に起きていたのではないか。


この問いは、今起きている「熊と人間」さらには「自然界と人間」の関係性の問題にもつながってきます。


ぜひお聞きください。

出演

小日向素子

株式会社COAS

https://naturedialogue.com/

Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#117 私は本気で野生動物と向き合っているか (1/3)

#117 私は本気で野生動物と向き合っているか (1/3)

COAS