12.また失敗しそうと思うとなかなか行動できない
Description
#マインドフルネス
#行動を楽しむ
#今ここに生きる
#自分を解放する
#ポジティブ思考
#自己受容
#メンタル強化
#心の平穏
#夢を追いかける
#共感力向上
【文字起こし】
おはようございます。ジェイです。京都と海外を行き来しながら、仕事はメンタル強化プログラムの提供や起業家むけビジネスコーチングをしています。今日は1月14日の日曜日ですね。いかがお過ごしでしょうか。
昨日は結局、あのあと8時くらいまでお布団の中でゴロゴロダラダラしていました。今日は少し進化しまして、布団の中スタイルをやめて、ソファに座りながら、体を起こして収録しています。もう寒くて起きられないんですが、冬は早く暖かくならないかなと思っています。
今日も質問いただいているので、それにお答えします。
-----------------------
いつもシェアありがとうございます。今までの固定概念が緩まってきてると感じています。不安との向き合い方について聞きたいということですね。
過去うまくいかなかったことがあると、その時のことを思い出し、不安感が押し寄せ、行動できなくなるということです。頭ではわかっているものの、行動に移せない
-----------------------
という質問、ありがとうございます。
固定概念が緩まるというのはとてもいいことです。固定概念は、その名の通り、固定されるので、不自由になってしまうものです。概念はすべて思い込みですから、固定概念は「こうあるべき」という考え方になりがちです。例えば、私の場合、父親としてこうあるべきという考えが邪魔をしていて、本当は海外をふらふら行きたいと思っていました。固定概念があると、「こうあるべき」という思いが自分を不自由にしてしまいます。誰も私たちを不自由にしようとしているわけではないのですが、結局は自分が自分を不自由にしているんですね。原因は固定概念があるからです。
過去はうまくいかなかったという思い込みは、固定概念の一つです。それが本当にうまくいかなかったのか、誰にもわかりません。だから、その捉え方を変えていくといいですね。わかってはいるけれど行動できないのは、心理の難しさであり、面白さでもあります。しかし、必ずできるようになるんです。その方法として、ポイントは2つあります。まず1つ目は、マインドフルネスの実践です。今ここにとどまる練習です。過去の失敗を思い出すこと、それを未来の不安とすること、これが頭の中を過去にも未来にもさまよわせる原因です。マインドレスネスな状態ですね。しかし、マインドフルな状態とは、今ここにある自分の気持ちに気づくことです。多分、やりたいと思っています。ここに書いてくることは、具体的にはわからないけれど、その行動をしてみたいという思いがあるのだと思います。
結果に執着しているから、また結果がうまくいかなかったらどうしようと思うのですが、人は生まれて、今ここで体験し、いろいろな体験をしに生まれてきています。だから、また失敗したっていいのです。未来の結果に執着せず、今どうしたいのかを考えることが大切です。
今ここにある自分の気持ち、やりたい行動を体験してみて、それでハッピーになる。それだけでいいんです。できた、という喜びの体験だけでいいんです。できたというのは、行動ができたという意味です。それが結果的に、うまくいくこともあれば、失敗することもあるけれど、どちらでもいいという執着を手放せる時に、行動量が増えていくんです。
なので、今ここにとどまることはとても重要ですが、これがまた難しいから、瞑想の実践をしましょう。呼吸瞑想でもいいし、掃除瞑想でもいいですし、日常生活の中で、今ここを大切に丁寧に扱うことが大切です。
この丁寧に扱うことは、心だけでなく行動も含まれます。いつもより少し丁寧に掃除をする、机の上を丁寧に整えて綺麗にするなど、そういった練習をすると、過去への執着に囚われなくなっていきます。
もう1つのポイントは、1人でやろうとしないことです。1人でやろうとすると、固定概念が出てきますが、他人と一緒にすると、意外と簡単にできるものです。赤信号をみんなで渡れば怖くないというように、友達やパートナーと一緒に行動をすると、怖さが減っていきます。
人は1馬力でやろうとするけれど、他人の力を借りることを学ぶきっかけになると思います。人の力を借りる練習をしましょう。人の力を借りられない人には、プライドがあったり、自分をポンコツだと受け入れられない人がいます。しかし、ポンコツだから手伝ってほしいと言うのは、悪いことではありません。
人に手伝ってもらうことは、相手にとっても嬉しいことです。手伝ってくれたらありがとうと言い、手伝ってくれなくても、それでいいのです。そこに変な思い込みを手放して、他人の力を借りることで、自分の弱さを認めて受け入れることができます。そうすると、プライドも緩まり、1馬力でやろうとすることが減って、みんなで乗り越えていくことが怖くなくなります。
また、いつ死ぬかわからないから、1年後死ぬかもしれないと思って、やりたいことをたくさんやることが大切です。今日は自分にとって最も若い日です。明日はもっと歳を取るので、今日が最も行動できる日だと思ってください。
自分に問いかけてみて、できそうだったらやってみましょう。できなそうだったら、やらなくてもいいんです。不安や心配があると思いますが、とにかく自分を楽しませることに焦点を当ててください。生まれてきたのは、楽しい体験をするためです。未来や結果に執着せず、今日を楽しむことに意識を向けて、素敵な1日を過ごしてください。





