Description
昨年9月に収録した内容、整備ができていなかったので公開します。
楠孝司町長と、地元イベントのチラシを制作した経緯や、こだわりについて語りました。
28-ヒューマンライブラリーが拓いた自己理解:太田ゆうすけが語る障害との向き合い方-太田ゆうすけくんと③
2025-10-0514:31
27-商店街からバスへ:太田ゆうすけの日常と移動が生む人との交流-太田ゆうすけくんと②
2025-09-2813:06
26-車椅子ユーザーの学生時代:太田ゆうすけが乗り越えた学校生活の壁-太田ゆうすけくんと①
2025-09-2108:44
25-親が信じれば子は育つ?「大丈夫」で引き出す子どものチカラ/琳斗親子のことをみんなでわちゃわちゃ
2025-08-1710:46
24-ゲームと育ったユニークな家族のお話/琳斗くん親子と⑤
2025-08-1018:29
23-自己肯定感の回復と転機:琳斗くんを「吹っ切った」シャワーの記憶/琳斗くん親子と④
2025-08-0311:32
22-iPadが育んだ可能性:常識を越えるデジタル子育て論/琳斗くん親子と③
2025-07-2712:31
21-ディスレクシアの子育て:戸惑いからヒントへ/琳斗くん親子と②
2025-07-2010:29
20-「ヒューマンライブラリー」のその先へ:琳斗くんの知られざる子ども時代を深掘り/琳斗くん親子と①
2025-07-1310:10
19-渡邊さんが聞く!山手縁乃庭の子どもの居場所「街のお茶の間」に迫る/高見知英インタビュー
2025-06-2916:19
18-縁乃庭になぜ人が集まる?街のゆるい居場所に必要なワケ/渡邊圭祐さんと②
2025-06-2214:03
17-地域の交流スペース「山手縁乃庭」ってどんな場所?/渡邊圭祐さんと①
2025-06-1512:31
16-楠長と活動の軌跡/楠孝司町長と④
2025-06-0813:06
15-元気作りコンサートのメイキング/楠孝司町長と③
2025-06-0113:06
14-楠町長が語る「男の料理クラブ」/楠孝司町長と②
2025-05-2612:05
13-山手オープンタウンあれこれ/楠孝司町長と①
2025-05-1812:06
12-将来有望な地域活動家たち| CanVas須釜杏菜さん+緑高2年みなみさん&りんたろうさん
2024-09-2916:17
11-アクティブラーニングのお手本 探求する高校生|緑ヶ丘高校2年みなみさん&りんたろうさんを迎えて
2024-09-2211:04
10-福祉業界に明日はあるのか⁉︎ |田中三恵子さんを迎えて④
2024-09-1511:28
09-まちづくりのイメージ|田中三恵子さんを迎えて③
2024-09-0811:25
0.5x
0.8x
1.0x
1.25x
1.5x
2.0x
3.0x
Sleep Timer
Off
End of Episode
5 Minutes
10 Minutes
15 Minutes
30 Minutes
45 Minutes
60 Minutes
120 Minutes