13.稼いでいる人や活躍している人と比較してしまう
Description
#他者比較克服
#個性的な生き方
#自分らしさの追求
#SNSの影響
#内省と成長
#オリジナルの人生
#ポジティブなマインドセット
#自己肯定感
#比較からの自由
#自分のペースで生きる
■文字起こし■
稼いでいる人と比較してしまうということで、どうしましょう。つまり、稼いでる人と比較して落ち込むんでしょうね。自分は、多く稼いでる人より稼いでないと思うのかな。活躍もっとしたいのに、自分はできていないと思うのかな。まあ、SNSなんかを見ると、みんなキラキラしていますから、稼いでる雰囲気出てる人いますからね。まず、それを見たら、自分を責めてしまう。まあね、しょうがないですよ。うん、まずはしょうがない。なぜなら、やっぱり子供の頃から、ほら、できる人と比較されちゃうパターンが多いじゃん。親から。特にね、親とか。ま、学校行ってもそうですよ。学校行ったら、ほら、勉強できる人が、なんかこう、張り出されて、ランクなんかをつけられると、やっぱり、こう、自分はできないっていう、なんかこう、見せつけられたりして育ちましたから、ま、そういうね、能力主義という、まあ、時代に、こう生きてきましたしね、うん、だから、ま、そういう心の癖、からくりっていうのは、まあ、しょうがないんですよ。
んで、ただ、もし、それに苦しむんだったら、手放してもいける、別に放置してもいいんですよ。比較してるわって、やめるんだったらいいけど、やめれないのが、頭の中ですから、ずっとこう、比較して、キラキラしてる人、できる人、自分より、なんかこう、活躍してる人と比べて、自分なんて。って思っちゃう時、それがもし自分を苦しめるんだったらっていう話をします。で、別に比較しても苦しまなきゃいいんです。よく比較して、よし、俺も頑張ろう。私も頑張るぞ。っていう前向きになれたらいいんだけど、なかなか実は、その頑張ろうって思う心の心底の感情としては、自己否定が入ってるんですね。自分なんかこのままじゃダメだって、変化しなきゃ、変わらなきゃ、成長しなきゃ、自分には価値がないって思いて、それをエンジンに頑張ろうとしちゃったりするんだよね。それは結構、ストレスになったり、苦しみに変わったりしますから、ちょっと、手放していくといいかもしれないね。うん。で、まず、そういった場合は、自分の生きる指針みたいなものがあると、非常に楽になる。
私はこう生きるんだっていう指針ですね。はい。それがあると、それがオリジナルであればあるほど、比較しなくなる。例えば、僕であれば、自由に自分らしく、クリエイティブに生きていくって決めてるんですね。この生き方っていうのは、誰も、目指してないわけです。そのように生きたいっていう人はいるかもしれないけど、自分の中で、自由に、自分らしく、クリエイティブにって唱えてはいないけど、それをさ、指針に生きてる人っていうのは、いないわけね。うん。だから、本来、100人いたら、100人が違うところを、違う方向を目指して、生きているから、比較する必要ないんだけど、自分にその指針がないと、ぼやっとしていると、誰かと比べ出したりしちゃうんだけど、その自分の中の生きる指針があれば、オリジナルであれば、比較する必要がなくなってくる。だって、自分が目指してる場所は、ただ自分だけだもん。一人で、なんかマラソンして、一人でゴール地点を探してるような状態。そんな時って誰も比較しないでしょ。
一斉にある場所を目指してマラソンで走ってるかのような気がするから、自分が遅いってなってくるけど、一人でマラソンしてんだもん。別に誰と比較しないじゃん。早いも遅いもないじゃんっていう。自分で楽しくね、ふらふら遊びながらマラソンしたらいい話だからさ。なので、自分の指針を、一つ自分らしい言葉で持っていくと、すごく生きやすくなりますよ。
あとはやっぱりたくさん、気づいとくっていうのはすごく大切かと思います。つまり、あ、人と比較したなってSNSを見て、あ、比較してる私がいるっていうのを、ちょっと遠いところから見てあげる。で、比較したたんびに、私は私。あの人もすごいかもしれないけどね、私は私を、私は私の道を生きているっていうね。それがもし言語化されてなくても、どんな道かわからなくても、自分は自分にしかない道を生きている。過去を見てみても、自分しかない道を歩んできたんだし、これからもそう、自分しかない道を歩んでいくからなと。比べる必要もないんだよねっていうことを自分に伝えてあげるね。否定しているっていうのは、自分が自分のことを、そんな自分じゃダメだって言ってるだけだからね。別に誰に言われてるわけでもないですから。
そんなふうにして、誰かと比較した時は、そんな自分のオリジナルの人生やね。自分からやってきたことっていうのは、否定することなく、今ここに自分がいるのは、自分がこれまでやってきたおかげですからね。そんなふうにして、自分をめでていって、そして、自分の心を育んでいってあげてみてください。はい。ということで、今日も質問ありがとう。また良かったら質問ください。
今日もね、土曜日ですけれども、素敵な1日で過ごしてきてくださいね。いってらっしゃい。





