Discoverめでラジ#147 聴いてめでラジ、埋立て豊洲
#147 聴いてめでラジ、埋立て豊洲

#147 聴いてめでラジ、埋立て豊洲

Update: 2025-04-28
Share

Description


TYC One Man Live

『埋立て豊洲』

2025年11月29日(土)

豊洲シビックセンターホール(5F)

開場16:30 開演17:30

チケット: 全席自由¥3,000


豊洲文化センター チケット予約ページ




めでラジ公式YouTubeチャンネル




Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です!

めでラジ - LISTEN






お便り募集中!

Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。






本放送で出てきたワード




『謎のイルカのパネル』

画像検索したところ、イルカがせめてきたぞっ。という「なぜなに学習図鑑」のシリーズに登場したイラストでした。

イルカは頭が良いので、もし人間と同じように陸上で生活した場合に人間の知能を凌駕し、果てには立場が逆転して襲撃されるのではないかという文脈で出てきたイラストのようです。

ある種のネットミームのようになっており、私もイラストを見たことは有りましたが詳細は初めて知りました。ただ結局メールとの関連性はわかりませんでした。



『手を洗おー!』

あずまんが大王のキャラクターを使用した埼玉県の食中毒防止ポスターで、こちらもパロディーされたイラストが多く描かれています。

この文章を書きながら、私が今年1月に参加した某オタクイベントにて配られていたカイロのイラストもこれが元ネタだったことに気が付きました。



『Nintendo Switch2 多言語版』

私めでたいは多言語版の抽選に無事当選しました。

噂によると多言語版は9割以上の人が当たったらしいので、一部の本当に必要な人を除く逆張り人間が割合多く当たるという良くない状況が生まれています。



『Bitwig Studio (収録内でLudwig-と紹介しましたが間違えてました)』

2009年にベルリンのBitwig GmbH社が開発したDAWです。

強力なモジュレーションとクリップベースのワークフローが特長で、テクノ等の打ち込み系の実験的・電子音楽ジャンルに適しており、微分音もネイティブサポートしています。

Reaperの日本シェアが1%という情報のおそらく出典のページによると、Bitwig Studioの日本シェアは1.2%とのことでした。



『豊洲』

江東区の地名、関東大震災の瓦礫処理の一環として埋め立てが行われた土地に名付けられました。

元々は「と」にアクセントがあったらしいですが、近年は「よ」にアクセントを置くケースが増えてきて混在してしまっているらしいです。



『コンサートホール、演劇ホール』

一般にオーケストラや室内楽に特化したホールをコンサートホール、舞台を用いた公演・演劇およびコンサートのどちらも対応できるホールを演劇ホール・劇場と呼びます。

舞台や客席の配置に差があるもののあくまで設計思想や用途に応じた呼称で、消防法的には特に違いは無いそうです。

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#147 聴いてめでラジ、埋立て豊洲

#147 聴いてめでラジ、埋立て豊洲

めでたい