Description
#15ソクラテス、高杉晋作、ジョブズ、天才はどうやって生まれた?天才が育つ意外な条件とは
2021-01-1346:57
#5 つんくと世阿弥 つんくnote「凡人が、天才に勝つ方法。」話題の記事から、つんくと世阿弥の生き様の共通点を紐解くッ
2020-10-2737:06
#3 JYパークさんとジャニーさんから、日本のわびさび文化を考える!その1 二人の生い立ちを調べてみた
2020-10-1331:08
#4 映画 #なぜ君トーク後編!空海の農村史から遊牧民国家モンゴルまで幅広い話題で諸行無常ー!ナリワイ伊藤洋志さんがゲスト。
2020-10-2056:23
#2 ロングラン映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」を見た!トーク前編!ナリワイ伊藤洋志さんがゲスト!農村の歴史やゲキ侘び小選挙区制についてお話っ
2020-10-0649:28
#1 茶道は仕事の役に立つ。レッドブルより抹茶でパフォーマンスを上げられる!その理由とは
2020-09-2646:56
#173 春画の絵師って前職が武士、僧侶とかすごすぎる。自由に転職ウェルビーイングぶりに乾杯。新宿歌舞伎町春画展にいってきた~鳥文斎栄之・礒田湖龍斎・恋川笑山~
2025-09-0822:49
#172国立近代美術館「戦争画」展、チラシを作らない本当に理由…権力とカネを引き算するスマートな仕事の仕方 #日本史の新ネタを博物館や美術館で仕入れてダベるラジオ #歴史のハクビシン
2025-08-3115:11
明治時代の草津温泉..人骨が野ざらし「骨が原」なぜできた?「栗生楽泉園歴史館」で学んできた #日本史の新ネタを博物館や美術館で仕入れてダベるラジオ#170 #歴史のハクビシン
2025-08-1112:13
#170映画「国宝」を観たら"世阿弥エッセンス"が抜け落ちてて、没入できず辛かった件
2025-07-1222:12
#169東ドイツの侘びた街でも茂木健一郎「IKIGAI」がベストセラーな件
2025-06-3019:34
#167 尾上菊五郎、菊之助襲名でも披露、歌舞伎「娘道成寺」。海外では大スベり爆死するという。その理由が面白い
2025-05-1214:27
#168 尾形光琳 国宝「カキツバタ図屏風」。ゴッホ「ひまわり」と一緒にされたら困る。日本美術はただの静物画じゃないんだぜ!根津美術館にいってきた。
2025-05-0618:51
#167尾上菊五郎・菊之助襲名でも披露、歌舞伎「娘道成寺」海外では全然ウケない?理由が独特でおもしろい
2025-05-0414:27
#166 平賀源内が書いたBL小説がとんがってる!平賀源内博物館に行ってきた
2025-04-2617:48
#165アート好き分家の坊ちゃんがアラサーで急に熊本藩主に?永青文庫「くまもとの絶景」展に行ってきた
2025-04-2511:13
#157 たがそれ図屏風って知ってる?激おしゃれな屏風絵についてダベる/泉屋博古館東京に行ってきた
2024-07-2128:14
#156 シベリアのシャーマンが、民族衣装を着ずTシャツでインタビュー受ける姿がエモい!チョイ・カファイ「悲しき霊魂を求めて」展に行ってきた
2024-07-0336:35
#155 秀吉の朝鮮出兵で”捕まった”朝鮮陶工。今も日本で生きる末裔が国内でも韓国でもよそ者扱い諸行無常エピ..ドキュメンタリー映画「ちゃわんやのはなし」見てきた
2024-06-2751:45
#154 日本の第二次世界大戦映画には出てこない”クソ女”が主人公?「関心領域」見てきた
2024-06-1927:45
0.5x
0.8x
1.0x
1.25x
1.5x
2.0x
3.0x
Sleep Timer
Off
End of Episode
5 Minutes
10 Minutes
15 Minutes
30 Minutes
45 Minutes
60 Minutes
120 Minutes