Description
#25 - 自分ではない自分を知る。人体への冒険 アランナ・コリン著『あなたの体は9割が細菌 微生物の生態系が崩れはじめた』(河出文庫)
2021-07-2816:47
番外編#02:著者 前田高志さんに聞く『勝てるデザイン』の読みどころ
2021-04-1316:20
#165-本は好きでも読めないことってありますよね。 三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 (集英社新書)
2024-05-0119:18
#164-岡田基生・編『【宮沢賢治 短編アンソロジー】イーハトーヴーー未完のプロジェクト』(田畑書店)
2024-04-2436:48
#163-最良の美的判断ガイド千葉雅也『センスの哲学』(文藝春秋)
2024-04-1723:13
#162-災害大国だからこそもっと広まってほしい。佐藤唯行『フェーズフリー』(翔泳社)
2024-04-1023:48
#161-古くて新しい「会食」の力。『ビジネス会食完全攻略マニュアル すべての食事会を成功に導く最強の実務メソッド』(ダイヤモンド社)
2024-04-0331:38
#160-著者に聞く。エスノグラフィーの名著の裏側石岡丈昇『タイミングの社会学』(青土社)
2024-03-2746:41
#159-ゲスト回 本づくりの裏側を聞く。奈良敏行著、三砂慶明編『町の本屋という物語: 定有堂書店の43年』(作品社)
2024-03-2536:39
#158_ひと癖もふた癖もあるけれど。『話が通じない相手と話をする方法』(晶文社)
2024-03-1329:41
#157 味わい深い教養。小池克臣『肉ビジネス』(クロスメディア・パブリッシング)
2024-03-0623:06
#156-本好きでない方に本の魅力を伝えるには? 北田博充『本屋のミライとカタチ 新たな読者を創るために』(PHP研究所)
2024-02-2133:18
#155-大人も読みたい児童書 柚木麻子『マリはすてきじゃない魔女』(エトセトラブックス)
2024-02-1430:53
#154-憧れて実践したくなる自炊本。三浦哲哉『自炊者になるための26週』(朝日出版社)
2024-02-0729:02
#153- 社会を変えるための探究の記録。三木清『哲学ノート』(中公文庫)
2024-01-3133:22
#152-ネガティブ・ケイパビリティをいかに育むか?帚木蓬生『ネガティブ・ケイパビリティ』(朝日新聞出版)、谷川嘉浩、朱喜哲、杉谷和哉『ネガティヴ・ケイパビリティで生きる』(さくら舎)
2024-01-2428:35
#151-分断を乗り越えるヒント。若林恵・畑中章宏『『忘れられた日本人』をひらく 宮本常一と「世間」のデモクラシー』(黒鳥社)
2024-01-1727:37
#150-渡辺由利子さんに聞く『ふたりの世界の重なるところ』(月曜社)
2024-01-0332:22
#188-ゲスト回、出張 代官山人文カフェ『技術哲学』(昭和堂)『リアリティの哲学』(中央大学出版部)
2024-10-1652:05
#186-新鮮な読書体験 かまど、みくのしん『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』(大和書房)
2024-10-0218:46
0.5x
0.8x
1.0x
1.25x
1.5x
2.0x
3.0x
Sleep Timer
Off
End of Episode
5 Minutes
10 Minutes
15 Minutes
30 Minutes
45 Minutes
60 Minutes
120 Minutes