Description
インターハイのレスリング競技の大会運営のお手伝い / コロナで本当に大変 / 教え子との再会に胸が熱くなった
#177 過去イチ素敵な学年会の話。お題目にならない共有ビジョンの作り方とは?
2022-12-2413:57
#176「わかりあえないを超える」ってできると思いますか?ニーズレベルの対話にフォーカスした教員研修の話
2022-12-2011:37
#175 スマホは「悪」か!?幸せな修学旅行にするために「これでもいいかも」を増やした話
2022-11-2812:30
#174 知られざる過酷な引率業務。修学旅行の時の先生って怖くないですか?
2022-11-2312:05
#173 体も全部つながっている!コロナになって思ったこと
2022-11-1508:27
#172 教え子の結婚式で乾杯の挨拶を頼まれたのですが・・・
2022-10-0309:15
#171 若い人ってどこで働いているのか?キラキラSNSの功罪
2022-09-2311:24
#170 体育祭を陸上競技場で実施に変更⁉え、あと1か月しかないんですけど・・・。
2022-09-2113:35
#169 修学旅行にゲーム機を持っていってもいい!?自分の中の真実を話すと深い場になる話
2022-09-1812:53
#168 探究学習の落とし穴:成果発表会に住む魔物って何?
2022-08-2208:53
#167変化を生み出すのは場への自分の現し方:自分が変われば場が変わる
2022-08-1908:30
#166 「懐かしい」の落とし穴:大学院留学時代の話
2022-08-1811:29
#165 親と先生が対話できる場があったらいいなと思いませんか。
2022-08-1008:31
#164 健康なお腹と畑は微生物でつながっていました。コンポスト堆肥作りを通して見えた、目に見えない命の環
2022-08-0914:54
#163 学校はそのルールで誰のどんな権利を守ろうとしているのか?検察庁の研修で考えたこと。
2022-08-0311:07
#162 学校のルールは「絶対」か?インターハイでがんばる選手から見えてきたもの
2022-08-0209:24
#161 裏方がいて僕がいる。インターハイ運営の裏側の話
2022-08-0110:53
#160 探究でこれってアリなの⁉追手門学院中・高等学校探究科のたいそんさんはやっぱすげーと思った話
2022-07-3111:45
#159 今までのやり方が通用しない場でユサブル。研修担当教員の裏側の苦労話。その3
2022-07-2614:51
#158 相談できる仲間ってありがたい!研修担当教員の裏側の苦労話。その2
2022-07-2511:18
0.5x
0.8x
1.0x
1.25x
1.5x
2.0x
3.0x
Sleep Timer
Off
End of Episode
5 Minutes
10 Minutes
15 Minutes
30 Minutes
45 Minutes
60 Minutes
120 Minutes